Patch Notes
Overwatch 2 Retail Patch Notes - August 29, 2025
Hotfix Balance Update
This is a gameplay and bug fix update. Replay codes from the August 26, 2025 patch are still available.
Hero Updates
Tank

Roadhog
Scrap Gun - Primary and Secondary Fire
- Reload time reduced from 1.75 to 1.5 seconds.
- Shotgun pellet damage increased from 6 to 6.5.
- Secondary Fire initial volley can now critical hit targets.
Chain Hook - Ability 1
- Impact damage increased from 5 to 25.
Bug Fixes
Lifeweaver
- Fixed a bug with Lifeweaver that resulted in Overhealth granted from Tree of Life being removed when Tree of Life despawned.
Pharah
- Resolved an issue with Pharah's Barrage missing splash damage.
Venture
- Fixed an issue that prevented Venture from being able to queue Drill Rush during Burrow.
Wrecking Ball
- Fixed an issue with Wrecking Ball's knock-back distance being incorrect.
- We have a fixed an issue that was blocking Stadium Competitive rewards from being distributed to players on Season 18 login. Rewards should be granted on the next login.
- We have fixed an issue in Stadium Draft where the draft would not continue immediately after a player locked in a hero choice.
- We have fixed an issue in Stadium Drafts where a player would lock in a hero but get a different one at the end of the draft.
[オーバーウォッチ 2] 2025年8月29日配信パッチ内容のおしらせ
ホットフィックス(バランス調整)のおしらせ
こちらは不具合の修正を目的としたホットフィックスとゲームプレイのアップデートです。2025年8月27日分のパッチ導入後のリプレイ・コードはまだ利用可能です。
スタジアムのアップデート
- ライバル・プレイのミラーマッチを解禁しました。相手チームがすでに選択しているヒーローもドラフトで選べます。
開発者コメント:ミラーマッチ禁止に関する皆さんの声にお答えして、この制限を撤廃しました。以後、相手側がすでに選んでいるかどうかに関わらず、ヒーローを自由に選択できます。
不具合の修正
キャスディ
- メジャー・パーク「シルバー・バレット」の弾とあわせて通常弾も発射できてしまう不具合を修正
D.Va
- メジャー・パーク「フュージョン・エイム」が延々と持続する不具合を修正
エコー
- D.Vaをコピーした際にアルティメットのチャージが遅くなる不具合を修正
- D.Vaをコピーした際にライフが余分に増える不具合を修正
ジャンカー・クイーン
- マイナー・パーク「バトル・シャウト」のリロード速度上昇の効果が過剰になる不具合を修正
ジュノ
- 以前のアップデートで修正済み - メイン攻撃の減衰が想定より手前で始まっていた不具合を修正
マーシー
- スピードが上昇した際のVFXが味方全員に表示される不具合を修正
オリーサ
- 敵を〈エネルギー・ジャベリン〉で壁に打ち付けられなくなる不具合を修正
ロードホッグ
- メジャー・パーク「豚印の運送便」の追加ライフが、〈チェイン・フック〉で引き寄せた距離でなくフックのエンゲージ時間に基づいて発生していた不具合を修正
- メジャー・パーク「豚印の運送便」の追加ライフの効果がアナの〈バイオティック・グレネード〉で阻害されてしまう不具合を修正
ソジョーン
- メジャー・パーク「熱エネルギー変換」装備した状態で射撃とスライディングをしながらアルティメットを発動すると、アルティメットが適切に機能しなくなる不具合を修正
ソンブラ
- メジャー・パーク「バックドア」をリスポーン中に装備すると、同パークが機能しなくなる不具合を修正
ウィドウメイカー
- マイナー・パーク「スナイパーの本能」の効果が〈グラップリング・フック〉を使用しなくても表れてしまう不具合を修正
[オーバーウォッチ 2] 2025年8月28日配信パッチ内容のおしらせ
ホットフィックス(不具合の修正)のおしらせ
こちらは不具合の修正を目的としたホットフィックスです。2025年8月27日分のパッチ導入後のリプレイ・コードはまだ利用可能です。
不具合の修正
- 不適切なテキストのリアルタイム対応に発生していた不具合を修正
- 共通エモートを装備できない不具合を修正
ドゥームフィスト
- 敵の頭上にちょうどダイブすると、メジャー・パーク「アフターショック」の効果(移動速度低下)が適切に発生しなくなる不具合を修正
エコー
- マイナー・パーク「部分スキャン」を装備してD.Vaをコピーすると、アルティメットがチャージされなくなる不具合を修正
ハザード
- メジャー・パーク「再結合」を装備すると〈スパイク・ガード〉を延々と展開できてしまう不具合を修正
ソンブラ
- ハックしていないライフ・パックから追加ライフを得られる不具合を修正
シンメトラ
- 〈テレポーター〉のシールドがハックされている間も回復する不具合を修正
ベンチャー
- 「スマート・エクステンダー」使用中に〈ドリル・ダッシュ〉すると生じるアニメーションの不具合を修正
レッキング・ボール
- レッキング・ボールに生じていた加速関連の不具合を修正
ザリア
- マイナー・パーク「エネルギー・コンバーター」を装備してサブ攻撃を当ててもエネルギーがチャージされない不具合を修正
[オーバーウォッチ 2] 2025年8月27日配信パッチ内容のおしらせ
シーズン18「スタジアム:クイック・プレイ」
今回の新シーズンでは、パークを中心にPvPのシステムをリニューアルしたほか、ライバル・プレイのランク・リセットを実施!水を自在に操る新ヒーロー「ウーヤン」も正式にデビューしました。追加ヒーロー、新マップ・ルール「ペイロード・レース」、新要素「ドラフト」などの大型アップデートが導入されたスタジアムや、三人称視点になった期間限定モード「ルシオ・ボール」も見逃せません!
イベントのアップデート
夏恒例の限定イベント「サマー・ゲーム」が今年も「OW2」に帰ってきます。とはいえ、今回は定番イベントの単なる復刻ではありません。今年のサマー・ゲームでは、シュート合戦が熱い「ルシオボール」と「ルシオボール・リミックス」を三人称視点で遊べます。もちろん、定番モード「ウィンストンのビーチバレー」も同時配信!ルシオの新作リミックス・スキンなどの限定アイテムが報酬として手に入るチャレンジやログイン報酬にも注目です。配信期間は、9月3日から9月15日までです。
爆弾、報酬、雨あられ!至福の"トータル・メイヘム"、再び――。豪華報酬が手に入る週末限定のデイリー・チャレンジ「ジャンクラットのトレジャー・ハント」を9月13日から15日まで開催します!任意のモードでマッチを規定数(2回、5回、10回)プレイするごとに、トレジャー・ボックス1個を獲得できます。マッチ完了数は午前3時に毎日リセットされるので、プレイする時間帯によっては期間中にボックスを最大9個ゲット可能!もちろん、チャレンジ恒例の「1勝すると2マッチ分としてカウント」のルールも適用されます。この大チャンスをお見逃しなく!
一般的なアップデート
プレイヤーやヒーローの経験値を確認できる「プログレッション・システム」が「バージョン2.0」に進化!UIが見やすくなっただけでなく、序盤のレベル上げが簡単になり、獲得できる報酬もグレード・アップしました。さらに、レベルが上がるにつれてポートレート用フレーム「レベル・フレーム」が華やかに進化していく新たなプレステージ・システムを実装!好きなヒーローに注いできた情熱を形として示すことができます。
- 各ヒーローのプレイ歴を表すのがヒーロー・レベルです。いずれかのモードでマッチを重ねることで、ヒーロー・レベルは上がっていきます
- ゲーム全体のプレイ履歴を反映したものがプログレッション・レベルです。ヒーローがレベルアップするにつれ、プログレッション・レベルは上がっていきます
- 特定のレベルまで上がると、ヒーローとアカウントのレベルを示すバッジが自動的にプレステージ仕様へと変わります
- ヒーローを一定のレベルにまで上げると、レベル・フレームを獲得できます。レベル・フレームはマッチ中に随所で表示されますが、マッチ開始後一定時間が経過するまでは相手チームに表示されません
- レベルアップを重ねることで、各ヒーローのハイライト・イントロやエモート、ビクトリー・ポーズ、プレイヤー・アイコン、クレジットなどの報酬が手に入ります
- 高レベルまで上げると、ネームカードやプレイヤー称号が段階的にアンロックされます
- プレイヤーカードと使用率の高いヒーロー一覧は、配信モードで非表示にすることができます
- ヒーローの武器、アビリティ、パッシブなどの詳細情報を確認できるパネルを、マッチと練習場内の「ヒーロー情報」画面に追加しました
- このパネルでは、各ヒーローに関する次の詳細を確認できます:ダメージ、回復量、クールダウン、射程、効果範囲、持続時間、弾数、リロード時間、減衰距離、バリアのライフ、追加ライフ、追加シールド、追加アーマー、ダメージ増幅量、ダメージ軽減量、移動速度、設置物のライフ、弾の拡散率、バースト発射ごとの弾数、ノックバック、チャージ時間、エネルギー量、以上のカテゴリーに当てはまらないその他ヒーロー固有のメカニクス
- アルティメット・チャージや連射速度などの一部の情報は、今後のアップデートで追加する予定です。この機能についてのご意見や今後追加してほしい情報などがあれば、ぜひフィードバックをお送りください!
- パネルには、武器やアビリティに関連するメカニクスを理解するうえで役立つ「キーワード」が含まれています
- パネルを右クリックすると、そのキーワードに関する定義を詳しく確認できます
- キーワードの定義で強調表示された部分は、記載された定義がすべての事例において同じように適用されるとは限らないことを示しています
- 現在、パークの詳細情報をパネルで確認することはできません
- この機能はスタジアムのパワー/アイテムの数値に対応していません
- ヒーロー・ギャラリーの詳細からパネルにアクセスすることはできません
- コンソール版でも、コントローラーの代わりにマウスとキーボードを使えるようになりました
- 従来「PCプール」と「コンソール・プール」に分けられていたマッチメイキングのプールは以後、「マウス&キーボード・プール」と「コントローラー・プール」に変更されます。この変更は今後のアップデートでゲーム内UIに反映する予定です
- コンソール版でマウス&キーボードを使用する場合、マウス&キーボード・プールへの切り替えを促されます。マウス&キーボードプールへの切り替えに同意しない場合、お使いのマウスとキーボードを使ってプレイすることはできません(コントローラーのみ使えます)。プールはゲームプレイ・オプションから手動で変更できます
- プールを問わず、テキストチャットなどの編集可能なフィールドでは、マウスとキーボードを使ってメッセージを入力できます
- マウス&キーボード・プールへ切り替えた場合、PCプレイヤーとマウス&キーボード使用するコンソール・プレイヤーがマッチングの対象となります。マウス&キーボード・プールの内部MMR(ゲーム・モードを問わず)、スキル・レート、ランクは、コントローラー・プールのものと異なる別枠として扱われます
- マウス&キーボード・プールでプレイする場合、コントローラーを使用してもエイム・アシスト機能を利用できません
- PC版でコントローラーを使用しても、コントローラー・プールとエイムアシスト機能は利用できません。コントローラー・プールでプレイするには、コンソール版でプレイする必要があります
- 非許諾周辺機器を使ってマウス&キーボード・プールでのプレイやエイムアシストの制限を回避した場合、チート行為と見なされ、Battle.netアカウントにペナルティの措置が取られます
- テキストチャットで他のプレイヤーに混乱や不快感を招く、あるいは有害であると判断されたメッセージは、他のプレイヤーに対して非表示になります
- 必要に応じて、こうしたメッセージを確認し、テキストチャットのフィードから直接通報できます
- このフィルターは「ソーシャル」設定の「テキストチャット」の項目から変更できます
- 不適切なチャットや他のプレイヤーへの迷惑行為は、使われた言葉やほのめかされる文脈に関係なく、ゲーム内の行動規範に対する違反行為です
- ゲームを新規に始めた段階から、すべてのヒーローをプレイできるようになりました
- ライバル・プレイへの参加条件が「クイック・プレイで20勝」に引き下げられました
ライバル・プレイのアップデート
スキル・レートが新形式で復活し、自分の実力をヒーローごとに分析できるようになりました。ライバル・プレイからスキル・レートを削除した理由は、本来あくまでも実力の目安であるはずのスキル・レートが、あたかも本当の実力のように受け取られていたためです。現在のティアごとの区分であれば、「同じティアの同じディビジョンに属しているプレイヤーなら、同じような力量を持っている」と実感できるかと思いますが、スキルを数値で示していた当時は、たとえ「2069」と「2068」のように数字が密接していても、「一方が勝っている/劣っている」と考えられがちでした。この例の場合、2者の実力は非常に近しいため、優劣を断定することはできません。それでも、プレイヤーは数値の高さを客観的な実力と捉える傾向にあったために、こうした数値の比較が原因でマッチ中に好ましくないやり取りが起きることがありました。
ヒーロー・スキル・レートは、このような状況を踏まえたうえで私たちが用意した新要素です。このレートは「戦績」以外で共有されないため、今後もっと楽しくご自身のスキルを使用ヒーロー別に理解し、分析できるようになるかと考えています。
- ヒーロー・スキル・レートは0から5,000までの数値で表され、5,000はチャンピオン1のトップに相当します
- ヒーロー・スキル・レートはマッチメイキングに使用されません
- ロールキューまたはオープンキューの認定マッチを消化すると、44人いるヒーローそれぞれのスキル・レートを取得できるようになります
- ヒーロー・スキル・レートを確定させるには、そのヒーローの評価を5つのマッチで受ける必要があります
- 1回のマッチで3分以上プレイしたヒーローが、評価の対象となります
- ただし、この条件を満たしていても、実際に対象となるのは、そのマッチで使用率上位3位に入ったヒーローのみです
- ヒーロー・スキル・レートは、ロールキューとオープンキューで独立しており、ヒーローの評価もキュー別に行われます
- 最新のヒーロー・スキル・レートはマッチ終了時、ライバル・プレイの概要画面に表示されます
- この画面には、最新のマッチで使用率上位3位に入ったヒーローのみが表示されますが、ゲーム内では同マッチでプレイしたすべてのヒーローのレートがプレイした時間に応じて更新されています
- 自分のヒーロー・スキル・レートは、「ヒーロー比較」のドロップダウン下にある「戦績」画面と各ヒーローの「統計」画面から、いつでも確認できます
- 上記の説明は、「ライバル・プレイの情報」画面に設けられた新しいタブにも記載されています
- パークの大規模な追加と調整に伴い、すべてのプレイヤーが公平にランクアップを目指せる環境を整えるべく、ソフト・リセットを行いました
- 最高ランク帯(マスター、グランドマスター、チャンピオン)に該当するプレイヤーの割合を増やしました。今後は、これまでよりも多くのプレイヤーがこのランク帯へと振り分けられます
- ライバル・プレイのロールキューとオープンキューのすべてのランクを「アンランク」にリセットしました。ランクを再び獲得するには、スキル認定マッチをロールごとに10戦完了する必要があります
- ヒーロー・スキル・レートもスキル・ランクと同様、リセットされた状態で計算されます
- ロールキューまたはオープンキューでダイヤモンド以上のランクを達成すると、フレイヤ用スキン「ギャラクシー」を獲得できます
- 報酬がシーズン終了時のランクではなく、シーズン中に達成した最高ランクに基づいて付与されるようになりました
- ただし、トップ500のランクイン報酬は対象外です。獲得するには、シーズン終了時点でトップ500に入っている必要があります
- 項目「ファーストタイム・ユーザー・エクスペリエンス(FTUE)」に記載したとおり、ライバル・プレイの参加要件が「クイック・プレイで20勝」に引き下げられました
ヒーローのアップデート
- アーマーの特性を変更しました。ダメージを7軽減する仕様はこれまでどおりですが、ダメージ軽減の上限が、受けるダメージの50%までに制限されます
- ラマットラの〈ブロック〉やハザードの〈スパイク・ガード〉など、ダメージ軽減率が50%を超えるアビリティの使用時を除き、アーマーによるダメージ軽減効果が加算されても、軽減率が50%を超えることはありません
- アーマー適用前にダメージ軽減率が50%を超えている場合、アーマーでダメージをさらに軽減することはできません
開発者コメント:シーズン16以降、ダメージ軽減とアーマーの効果が重複した場合に重大な不具合が発生していたので、本来の仕様に戻しました。
このほか、一部ヒーローを対象としたバランス調整と、新パークの追加を行いました。新パークは、すべてのヒーローに少なくとも1つ用意されています。今後、各ヒーローならではのゲームプレイと楽しみの幅がますます広がることでしょう。
タンク

D.Va
ヘビー・ロケット - メジャー・パーク
- 削除しました
フュージョン・エイム - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- リロードを押すことで〈フュージョン・キャノン〉の弾の拡散が3秒間、75%抑えられる

ドゥームフィスト
開発者コメント:〈ロケット・パンチ〉をいつでも違和感なく強化できるよう、パーク「パワー・マトリックス」に通常の〈パワー・ブロック〉と同じ効果を持たせました。
ワン・ツー - マイナー・パーク
- 効果を「〈ロケット・パンチ〉で敵を壁に叩きつけると、〈ハンド・キャノン〉が全弾+2発追加でリロードされる」に変更
サイズミック・パワー - メジャー・パーク
- 削除しました
アフターショック - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈サイズミック・スラム〉がヒットした敵の移動速度が1.5秒間、30%下がる
パワー・マトリックス - メジャー・パーク
- 投射物を吸収している間も、通常の〈パワー・ブロック〉と同じように〈ロケット・パンチ〉を強化できるようになりました

ハザード
開発者コメント:〈ジャギー・ウォール〉は、特にパーク「再結合」と組み合わせると、単体のアビリティとしての影響が大きくなりすぎるため、ライフとノックバック・ダメージを減らすことで総合的な性能を下げました。また、〈スパイク・ガード〉にも、ハザード自身が戦闘に参加している間のみ弾薬回復の効果が発動するよう調整を加えています。
スパイク・ガード - サブ攻撃
- 敵にダメージを与えている間のみ弾薬が回復するようになりました
ジャギー・ウォール - アビリティ2
- ノックバックのダメージが50から40に減少
- ライフが400から350に減少
向こう見ず - マイナー・パーク
- 削除しました
ディープ・リープ - マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- 〈バイオレント・リープ〉の距離延長率が20%から15%に減少
アナーキスト・レイジ - マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- 〈スパイク・ガード〉のライフ吸収効果が40%から25%に減少
再結合 - メジャー・パーク
- メジャー・パークに変更
- 基礎リソースよりも先に追加リソースを消費するようになりました
棘爆弾 - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ボーン・スティング〉のヒットで棘を敵に突き刺し、その敵にクイック近接攻撃か〈バイオレント・リープ〉の切り裂き攻撃を当てると、棘の爆発でダメージを40与える

ジャンカー・クイーン
八つ裂きブーメラン - マイナー・パーク
- 削除しました
ランペイジ・チャージ - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ランペイジ〉を発動すると妨害不可状態になり、すべてのクールダウンがリセットされる
深傷 - メジャー・パーク
- 削除しました
ハリケーン・ブレード
- 〈ギザギザブレード〉の回収時、ナイフの攻撃範囲が100%広がり、その直撃ダメージも30増える

マウガ
2つの心臓 - マイナー・パーク
- 削除しました
灼熱のサモア魂 - マイナー・パーク
- 〈焼夷チェーンガン〉で敵を炎上させるごとに追加ライフを50得る

オリーサ
ヒートシンク - マイナー・パーク
- 削除しました
フリーティング・ブルワーク - マイナー・パーク
- 削除しました
ディフェンス・プロトコル - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈テラ・サージ〉のチャージ中、ライフが毎秒100回復する
移動要塞 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈フォーティファイ〉の発動中の移動速度低下と熱の生成がなくなる

ラマットラ
開発者コメント:〈ネメシス・フォーム〉中に〈ブロック〉で身を守れることもあり、ラマットラには耐久力が高くなりすぎる問題がありました。今回のアーマーと〈ブロック〉の調整により大ダメージへの耐久力が下がったので、今後はより慎重に防御行動を取る必要があります。また、パーク「復讐の渦」との併用で顕著になっていた、水平方向への移動に対する〈貪欲な渦〉の不自然な妨害を解消しました。
貪欲な渦 - アビリティ2
- 力場の影響を受け始めた直後のターゲットの、水平方向への移動を妨害できなくなりましたネメシス・フォーム
- 追加アーマーが300から250に減少
ブロック(ネメシス・フォーム) - サブ・アビリティ
- 〈ブロック〉の使用後、1秒のクールダウンが発生するようになりました
ロング・バリア - マイナー・パーク
- 削除しました
無慈悲たる覚悟 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ネメシス・フォーム〉の間、敵をキルするごとに持続時間が1秒、〈アナイアレーション〉中はその半分だけ延びる

ラインハルト
クルセイダーの覚悟 - マイナー・パーク
- 削除しました
チャージ&リチャージ - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈チャージ〉を使用して移動中、〈バリア・フィールド〉が毎秒150回復する
撃砕 - メジャー・パーク
- 削除しました
燃え上がる憤怒 - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ファイア・ストライク〉が敵1人にヒットするごとに2秒間、攻撃速度が25%上がる

ロードホッグ
開発者コメント:ロードホッグが干渉できるエリアの拡大を狙って導入したのが、例の〈ピッグペン〉です。しかし蓋を開けてみれば、このアビリティは〈フック〉のコンボ強化へと利用されるに留まり、交戦時の柔軟性も乏しいままです。このため、かつての〈スクラップ・ガン〉の仕様を復活させ、より安定したダメージ能力をもって前線でスペースを争奪できるようにしました。一方、〈テイク・ア・ブリーザー〉の調整は、「適切な自己回復量」と「防衛時間の延長」が両立しているので、成功していると考えています。ロードホッグの柔軟性を維持するためにも、このアビリティは仕様そのままにアビリティ2へと移しました(使用/キャンセル方法はデフォルトの場合、切り替え式です)。
スクラップ・ガン - メイン攻撃
- メイン攻撃とサブ攻撃の仕様をクラシック版のものに戻しました
- 4発の大型遠距離投射物(榴散弾)を削除
- 発射する投射物の数が16個から25個に増加
- 投射物1個ごとのダメージが6.25から6に減少
スクラップ・ガン - サブ攻撃
- 拡散前の弾がクリティカル・ヒットしなくなりました
ピッグペン - アビリティ2
- アビリティを削除
テイク・ア・ブリーザー - アビリティ2
- サブ攻撃からアビリティ2へ変更
- このアビリティの発動とキャンセルは切り替え式です。この設定はオプションで変更できます
- 切り替え式で発動した際のキャンセル用のキー(ボタン)にアビリティ1、メイン攻撃、サブ攻撃を設定
- 発動してからキャンセル可能になるまでの時間が0.8秒から0.6秒に減少
ペント・アップ - マイナー・パーク
- 削除しました
榴弾 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈スクラップ・ガン〉のサブ攻撃の射程が50%伸び、弾の拡散が25%抑えられる
シェア・ザ・ブリーザー - メジャー・パーク
- 削除しました
豚印の運送便 - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈チェイン・フック〉使用時、敵を引き寄せた距離に応じて追加ライフを最大250得る

シグマ
ビッグ・インパクト - マイナー・パーク
- 削除しました
ハイパー・リジェネレーション - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ハイパースフィア〉で与えたダメージの50%分、〈エクスペリメンタル・バリア〉のライフが回復する

ウィンストン
回路ショート - マイナー・パーク
- 削除しました
バリア投げ - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈バリア・プロジェクター〉を前方に向かって投げてから展開する

レッキング・ボール
転送効率アップ - メジャー・パーク
- 削除しました
アダプティブ・バリア - メジャー・パーク
- 〈アダプティブ・シールド〉発動時、追加ライフを50消費して1.4秒間バリアを得る

ザリア
グラビトン・クラッシュ - マイナー・パーク
- 削除しました
エネルギー・コンバーター - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈パーティクル・キャノン〉のサブ攻撃がヒットするたびにエネルギーを3獲得する
ダメージ

アッシュ
高速連射 - マイナー・パーク
- 削除しました
遠隔起爆 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ダイナマイト〉の使用後にアビリティ2をもう一度を押すと、投げた爆弾が0.5秒後に爆発する

バスティオン
スマート・ボム - マイナー・パーク
- 削除しました
変形リロード - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- モードを変更すると〈A-36タクティカル・グレネード〉のクールダウンが初期化される

キャスディ
開発者コメント:最近実施した武器のバランス調整の影響で、キャスディは高いパフォーマンスを安定して発揮しています。そのため、今回ライフを減らすことで、他のヒットスキャン系のヒーローとのバランスを取りました。
- 基礎ライフが275から250に減少
クイック・ドロー - マイナー・パーク
- 削除しました
バン・バン - マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- 〈フラッシュバン〉2発のダメージ減少率が30%から40%に増加
シルバー・バレット - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ピースキーパー〉のサブ攻撃が、出血を与える貫通攻撃に置き換わる。そのクールダウンは〈コンバット・ロール〉か〈デッド・アイ〉を使用するとリセットされる

エコー
フレンドリー・コピー - マイナー・パーク • 削除しましたコピー強化 - マイナー・パーク
- 削除しました
フォーカス・ラッシュ - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈フォーカス・ビーム〉の射程が4メートル伸び、同アビリティ発動中の移動速度が10%上がる
部分スキャン - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- アルティメット・チャージ50%から〈コピー〉を発動できる
一斉発射 - メジャー・パーク
- 〈スティッキー・ボム〉1発ごとのダメージ減少がなくなりました

フレイヤ
フロスト・アロー - マイナー・パーク
- 削除しました
索敵本能 - マイナー・パーク
- 削除しました
狩人の本能 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈テイク・エイム〉の矢が直撃した敵の居場所がフレイヤに3秒間表示される
ダッシュ・ブースト - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈クイック・ダッシュ〉の距離が20%伸びる
風の狩人 - メジャー・パーク
- 削除しました
エアリアル・リカバリー - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈アップドラフト〉の使用後、着地するまでライフが毎秒30回復する

ゲンジ
剣舞 - マイナー・パーク
- 削除しました
旋風刃 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- クイック近接攻撃が敵にヒットすると、〈風斬り〉のクールダウンが3秒短くなる
旋風剣 - メジャー・パーク
- 効果を「ライフが半分未満の敵に〈風斬り〉を命中させると、25の継続ダメージを追加で与える」に変更

ハンゾー
疾風の矢 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 矢が命中するごとに、〈体術〉のクールダウンがチャージ時間に応じて最大1秒短くなる
山神の秘技 - メジャー・パーク
- 削除しました
矢散五裂 - メジャー・パーク
- メジャー・パークに変更
- 効果を「最初の跳弾時、〈電光石火〉が5発に分裂する。分裂した矢は33%のダメージを与え、追加で1回跳弾する」に変更

ジャンクラット
アルミ・フレーム - マイナー・パーク
- 削除しました
地雷再利用 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈コンカッション・マイン〉でとどめを刺すと、チャージが1回復する
チクタク・チクタク - メジャー・パーク
- 削除しました
ボン・ボヤージュ - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈コンカッション・マイン〉を利用して飛び上がると3秒間、攻撃速度が35%上がる

メイ
極寒 - マイナー・パーク
- 削除しました
永久凍土 - パワー
- 削除しました
スケート・リンク - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ブリザード〉範囲内にいる味方の移動速度が25%上がり、そのライフも毎秒50回復する
アイシクル・ジャンプ - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- その場でジャンプを2回すると、足元に小さな氷柱が1本生えて、その勢いで飛び上がる

ファラ
爆縮ショット - メジャー・パーク
- 削除しました
対地観測 - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈コンカッシブ・ブラスト〉がヒットした敵の位置を3秒間捕捉できる。この間、次の〈ロケット・ランチャー〉直撃ダメージがターゲットごとに30%上がる

リーパー
死神の影 - マイナー・パーク
- 削除しました
瞬く影 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈シャドウ・ステップ〉の発動時間とクールダウンが25%短くなるが、テレポートの範囲も25%狭くなる
ソジョーン
開発者コメント:ソジョーンの勝率は比較的低いものの、彼女を相手取った際のストレスは状況にもよりますが、いまだに高めです。そのため、ライフを減らして耐久力を下げつつ、機動力とメイン攻撃を若干強化することで、全体的な強さはそのままにこの問題へと対処しています。
- 基礎ライフが250から225に減少
レールガン - メイン攻撃
- 1秒あたりの発射数が15から16に増加
パワー・スライド - アビリティ1
- クールダウンが8秒から7秒に短縮
ラージ・マガジン - マイナー・パーク
- 削除しました
減速フィールド - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ディスラプター・ショット〉がヒットした敵の移動速度が25%下がる
減圧吸入 - メジャー・パーク
- 削除しました
熱エネルギー変換 - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈パワー・スライド〉によるスライド中、エネルギーを最大で50生成する

ソルジャー76
野戦治療 - マイナー・パーク
- 削除しました
戦術的掃射 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈タクティカル・バイザー〉使用中、〈ヘリックス・ロケット〉のクールダウンが80%短くなる
スティム・パック - メジャー・パーク
- 効果を「〈バイオティック・フィールド〉の代わりに〈スティム・パック〉を使用する。使用すると、ライフが毎秒30回復し、攻撃速度が5秒間20%上がる」に変更

ソンブラ
ホワイト・ハット - メジャー・パーク
- 削除しました
バックドア - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ハック〉したライフ・パックから追加ライフを最大50得る

シンメトラ
次世代テレポーター - マイナー・パーク
- 削除しました
秩序と調和 - マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- ビームのチャージ・レベルに関係なく、〈フォトン・プロジェクター〉のメイン攻撃の射程が20%伸びるようになりました
ホバリング・バリア - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 任意で、前方へと移動するバリアを〈テレポーター〉の代わりに生成できる。アビリティ2をもう一度押すことで、バリアの移動が遅くなる

トールビョーン
クラフトマンシップ - マイナー・パーク
- 削除しました
ハンマー・タイム - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈フォージ・ハンマー〉装備中の移動速度が20%上がる

トレーサー
開発者コメント:以前のパッチで武器を強化した結果、トレーサーの全体的なパフォーマンスが向上しています。メジャー・パークを装備した際の戦闘維持力の増加を抑えるべく、今回〈リコール〉のクールダウンを延長することにしました。
リコール - アビリティ2
- クールダウンが12秒から13秒に延長
過去からの一撃 - マイナー・パーク
- 削除しました
キネティック・リロード - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 近接攻撃がヒットすると弾薬が20回復する

ベンチャー
脈動検知 - マイナー・パーク
- 削除しました
深度掘削 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 地中にいる間、〈ドリル・ダッシュ〉の距離が50%伸びる
超スマート・エクスカベーター - メジャー・パーク
- 削除しました
スマート・エクステンダー - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- アビリティ2を押すことで〈スマート・エクスカベーター〉が強化され、4秒間、投射物の最大射程距離が100%伸びる

ウィドウメイカー
精密射撃 - マイナー・パーク
- 削除しました
スナイパーの本能 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈グラップリング・フック〉使用後2秒間、スコープ射撃のチャージ速度が100%上がる
死のデュエット - メジャー・パーク
- 削除しました
シーカー・マイン - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ヴェノム・マイン〉が10メートル以内の敵に毒の針を放つ。また、一度トラップが発動しても展開し続ける
サポート

アナ
スピード・セラム - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ナノ・ブースト〉を使用すると、ターゲットと自身の移動速度が40%上がる
モズ - メジャー・パーク
- 削除しました
バイオティック・バウンス - メジャー・パーク
- メジャー・パークに変更
- ダメージと回復量が25から60に増加

バティスト
フィールド・メディシン - マイナー・パーク
- 削除しました
バイオティック・リロード - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 1回のバースト射撃で3発すべてヒットすると、回復弾の弾薬数が1回復する。回復弾が直撃すると、メイン攻撃の弾薬数が3回復する
自動回復 - マイナー・パーク
- 効果を「アビリティを使用すると、ライフを25回復する回復弾を最大3発、肩のタレットから味方に向けて一定間隔で発射する」に変更

ブリギッテ
バリア修復 - マイナー・パーク
- 削除しました
コンバット・メディック - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 近接攻撃がヒットするたびに〈リペア・パック〉のクールダウンが0.5秒縮まる
クイック・リペア - メジャー・パーク
- 削除しました
奮起の一撃 - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈シールド・バッシュ〉を使用すると2秒間、移動速度が30%上がる。また、同アビリティで発動した〈インスパイア〉の回復が即時に適用される

イラリー
ソーラー・パワー - メジャー・パーク
- 削除しました
ソーラー・フレア - メジャー・パーク
- 〈ソーラー・ライフル〉で回復中にメイン攻撃を押すと、エネルギーをすべて消費し、前方の味方を最大120回復する

ジュノ
セカンド・イグニッション - マイナー・パーク
- 削除しました
ロックオン - マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- クールダウン短縮が1.5秒から1秒に減少
マスター・ブラスター - メジャー・パーク
- 削除しました
リフト・オフ - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈マーシャン・オーバーブーツ〉で3段ジャンプが可能になる
スピード・ブラスター - メジャー・パーク
- 〈グライド・ブースト〉使用中、〈メディブラスター〉を連続で発射する

キリコ
すり足 - メジャー・パーク
- 削除しました
二の手の構え - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈神出鬼没〉を使用すると2秒間、攻撃速度とリロード速度が40%上がる
狐火 - メジャー・パーク
- 効果を「〈鈴のご加護〉の効果を受けた味方は、3秒間、クールダウン速度が100%、移動速度が30%上がる(自身を含む)」に変更

ライフウィーバー
開発者コメント:ライフウィーバーにはこれまで、実用性向上を狙った強化を何度も加えてきましたが、その結果、彼の生存能力が高くなりすぎていました。今のままでは相手取った時の対処が難しいため、ライフを減らすことで、他のサポート・ヒーローとのバランスを取っています。
- 基礎ライフが225から200に減少
生命の輪 - マイナー・パーク
- 削除しました
ライフウィービング - マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- 〈若返りの風〉使用後の〈ヒーリング・ブロッサム〉に付く回復量のボーナスが40から20に減少
強かなるは花の一片(ひとひら) - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈ペタル・プラットフォーム〉に立っている間、自身を含む味方の攻撃速度が25%上がる

ルシオ
ベース・ドロップ - マイナー・パーク
- 削除しました
サウンドウェーブ・ライダー - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ウォール・ライド〉で移動すると次の〈サウンドウェーブ〉のノックバックが25%、ダメージが50%アップする

マーシー
天使の翼 - マイナー・パーク
- 削除しました
ディヴァイン・ムーブ - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈ガーディアン・エンジェル〉のキャンセル後、自身の移動速度が15%上がる

モイラ
バニッシュ - マイナー・パーク
- 削除しました
アップラッシュ - マイナー・パーク
- 削除しました
一極集中 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈コアレッセンス〉のビームが回復のみとダメージのみの切り替え式になり、効果が25%上がる
高濃度注入 - マイナー・パーク
- マイナー・パークに変更
- 即時回復量が50から30に減少
汚染 - メジャー・パーク
- 削除しました
リバーサル - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈バイオティック・オーブ〉を再発動すると移動方向が逆転する
ファントム・ステップ - メジャー・パーク
- 新メジャー・パーク
- 〈フェード〉の持続時間が0.5秒伸び、発動中は50%高くジャンプできる

ウーヤン
開発者コメント:ウーヤンはトライアル期間中、トップクラスのパフォーマンスをすべてのプラットフォームで記録しました。比較的強力な立ち位置をすでに確保していることから、今回のパッチではダメージ量や回復能力よりも、プレイフィールの向上を意図した調整を加えています。〈飛流歩〉使用時に高台へと到達しやすくなったほか、〈守衛波浪〉が高い段差を越えて下方に届くようになったので、今後、有利なポジションを保ったまま味方をサポートできるでしょう。
- ライバル・プレイに登場
- クイック近接攻撃を使用すると、〈玄武之杖(げんぶしじょう)〉の水球操作と〈養神泉(ようしんせん)〉の回復強化が中断されるようになりました
飛流歩(ひりゅうほ) - アビリティ1
- 発動時の加速が50%上昇
- ジャンプの高さが2メートル増加
守衛波浪(しゅえいはろう) - アビリティ2
- 最大射程が5メートル減少
- 衝撃波の落下高度が3メートルから20メートルに増加
驚濤破(きょうとうは) - アルティメット・アビリティ
- 自身に使用する際の発動時間が0.8秒から0.6秒に短縮

ゼニヤッタ
開発者コメント:最近〈調和のオーブ〉を強化した結果、〈心頭滅却〉のチャージ速度が大幅に上がっています。向上した回復性能とのバランスを取るべく、この度アルティメットのコストを上げました。
心頭滅却 - アルティメット・アビリティ
- アルティメットのコストが9%増加
蹴りの境地 - マイナー・パーク
- 削除しました
維摩(ゆいま)の一黙 - マイナー・パーク
- 新マイナー・パーク
- 〈心頭滅却〉の発動中、範囲内の敵全員に〈不和のオーブ〉を付与する
二元の理 - メジャー・パーク
- 削除しました
二重の調和 - メジャー・パーク
- 〈調和のオーブ〉をもう1つ付与できるが、それぞれの回復量は70%下がる
新登場:スタジアム版クイック・プレイ
スタジアム版クイック・プレイは、スタジアムをより手軽かつ手短に楽しめるモードです。装備可能なアイテムが比較的早い段階で充実していくほか、バックフィルとクロスプレイにも対応しています。
- スタジアム版クイック・プレイは3ラウンド先取です。最大5ラウンドまで戦います
- パワーのスロットは、ラウンド1、2、3、5で1つずつ解放されます
- 獲得できるキャッシュ量が比較的多いため、その分、ビルドのポテンシャルを早い段階で発揮させることができます
- 従来のコア・ゲーム・モードのクイック・プレイと同様、クロスプレイに対応しています。マッチメイキングのルールも共通です
- つまり、スキルの差や入力デバイスの違いに関係なくフレンドと一緒にプレイすることができます
- バックフィルに対応しており、マッチ中に離脱者が出た場合、別の待機中のプレイヤーがマッチに途中から参加します
- マッチにバックフィルで参加した場合、他の味方がそのマッチで稼いだキャッシュの平均額と、1分間のアーマリー使用時間(パワーとアイテムの選択フェーズ)が与えられます。アーマリーを開いている間も、ラウンドは継続して行われます
新スタジアム向けマップ・ルール - ペイロード・レース
ペイロード・レースは、左右対称のマップを舞台に、自チームに用意されたペイロードを敵チームのものよりも先にゴールへとエスコートするルールです。
- 自チームのペイロードは、ルール「エスコート」のものと同様に、その隣か上部に立つことで動きます
- 敵が自チームのペイロードに接近して争奪中のフェーズに入ると、敵を排除またはエリア外に押し出すまでペイロードは停止します
- エスコートされていないペイロードはゆっくりと後退します
- 自チームのペイロードのエスコートと、相手チームのペイロードの妨害を適切に切り替えられるかどうかが勝利のカギを握ります
- 敵と味方双方のペイロードのコース上には、チェックポイントが設けられています。ペイロードが通過したチェックポイントから後退することはありません
- 最初に自分のペイロードをゴールまで進めるか、時間切れの時点でペイロードをより先まで進めたチームが、ラウンドに勝利します
スタジアムの新マップ
- POWDER KEG MINE(ペイロード・レース) - ROUTE 66の外れにある、閉鎖された(…はずの)鉱山が舞台のペイロード・レース用マップです
- THAMES DISTRICT(ペイロード・レース) - KINGS ROWの延長線上にある、霧が特徴的なペイロード・レース用マップです
- OASIS GARDENS(コントロール) - 人気のコントロール用マップをスタジアム向けに仕立てたマップです。新たに配置されたジャンプ台に注目です
スタジアム(ライバル・プレイ)のアップデート
- スタジアム版ライバル・プレイの参加要件として、「スタジアム版クイック・プレイでのマッチ10勝」を設けました
- スタジアムをシーズン16または17に遊んだ方は、この要件の対象外です
- タンク・ロールでエリート・リーグに到達すると、ラインハルト用エピック・スキン「スタジアム・エリート」を獲得できます
- ダメージ・ロールでエリート・リーグに到達すると、メイ用エピック・スキン「スタジアム・エリート」を獲得できます
- サポート・ロールでエリート・リーグに到達すると、アナ用エピック・スキン「スタジアム・エリート」を獲得できます
- シーズン18中にいずれかのロールでオールスター・リーグに到達すると、D.Va用レジェンダリー・スキン「スタジアム・オールスター」を獲得できます
上位リーグでの競技性を改善する目的で、グループ制限を設けることにしました。制限の程度は、シーズンごとに下位リーグからの昇格を目指すスタジアムのルールを反映し、参加リーグに応じて異なります。
- ルーキー、ノービス、コンテンダー、エリートの場合:グループ制限はありません
- プロの場合:ディビジョン差が15を超えるプレイヤーとはグループ参加できません
- オールスターの場合:ディビジョン差が10を超えるプレイヤーとはグループ参加できません
- レジェンドの場合:ディビジョン差が5を超えるプレイヤーとはグループ参加できません
- 他のプレイヤーがスタジアム版ライバル・プレイのマッチを離脱した際のポイント減少量を少なくしました。自グループ以外のプレイヤーが離脱した場合に適用されます
- 上位リーグの場合、この補償の程度は小さくなります
- マッチを離脱したプレイヤーはポイント減少のペナルティが完全に適用され、各種ライバル・プレイへの参加が制限されます
- スタジアム版ライバル・プレイに勝利または敗北した際のスタジアム・ポイントの増減量が、状況に応じて調整されるようになりました
- 今後スタジアム・ポイントの増減量は、参加中のリーグと推定リーグに基づいてマッチごとに調整されます。これは、新シーズン開幕時に皆さんが早期に推定リーグへと到達できるようにするための措置です
- 参加中のリーグと推定リーグの差が大きい場合、比較的早く次のリーグへと昇格できます
- 参加リーグを問わず、推定リーグに近づくまでは降格から保護されます
- スタジアム版ライバル・プレイのマッチに敗北しても、各ラウンドの戦果に応じてスタジアム・ポイントとライバル・ダストを入手できるようになりました
- オールスター・リーグまたはレジェンド・リーグに参加しているプレイヤーは、この補償の対象外です
スタジアムの一般的なアップデート
- ラウンドまたはマッチごとの設定内容に基づいて、キャッシュ関連の情報をスコアボードに表示できるようになりました。今後、スコアボードのヘッダーで選択された内容がマッチを通して表示されます。選択した表示設定は、次のマッチを始めるまで有効です
- ヒーローの上下方向のポジション変更に応じてカメラの高さがスムーズ変わるよう、調整を加えました
- これまで切り替え式だった透明化/実体化の方式を変え、プレイヤーのヒーローが短い時間でフェードイン/フェードアウトするようにしました
- カメラ背後にあるオブジェクトのブロックが解消されてからカメラとヒーローの距離が戻るまでの間に、短いタイムラグを設けました
- ラインハルトの〈バリア・フィールド〉を上に掲げた際に視点が地面にめり込む挙動を解消しました
- 視点がヒーローからオフセットする際のカメラの追従性を改善しました
- スタジアムにおける三人称視点で発生していたエイムアシストの不具合を解消しました
- マッチ開始時のヒーロー選択画面から操作設定とカメラ設定にアクセスできるホットキーを追加しました
- 敵が近接攻撃のリーチに入っているかどうかを確認できるインジゲーターを三人称視点用に用意しました。このインジゲーターの設定はヒーローごとに調整可能です
- アナとアッシュのスコープ射撃に関する新たなカメラ設定を三人称視点用に用意しました。今後、スコープ射撃の際に移行する視点を、一人称(既存の視点)と肩越し(新視点)から選べます
- 〈ウォール・ライド〉中に視点が状況に応じてスライドする新たなカメラ設定を追加しました
- アーマリーのビルド詳細画面に表示されているパラメーターにカーソルを重ねることで、そのパラメーターに関連する武器、アビリティ、パッシブを確認できるようになりました
- アビリティに関する詳細がプレイヤーを問わず常時表示されるようになりました
- アーマリー画面の下部に、ビルドの詳細画面をすぐに表示できるトグルを導入しました
- オーバータイム中のリスポーンの所用時間を2秒減らしました
- TEMPLE OF ANUBISのリスポーン・エリアを後方にずらしました。目標までの到達時間が以前より1.5秒ほど延びています
- スタジアムのマッチ終了時に、他のプレイヤーを推薦できるようになりました
スタジアムのバランス調整
タンク

D.Va
開発者コメント:D.Vaは現在、〈ディフェンス・マトリックス〉強化+「トッキ・スラム」のビルドが強すぎるせいで、さまざまな状況下で安定したパフォーマンスを発揮しています。他のタンクに勝るパフォーマンスと偏ったビルド・チョイスを抑えるべく、関連するパワーの性能をわずかに抑えました。
トッキ・スラム - パワー
- スラム攻撃のダメージが30%から25%に減少
メディカル・マトリックス - パワー
- 回復への変換率が50%から40%に減少

ジャンカー・クイーン
開発者コメント:斧のビルドが主流になっている現状を鑑みて、ナイフこと〈ギザギザブレード〉強化系のビルドにもスポットライトを当てることにしました。今回強化された関連パワーやアイテムは、今シーズンでもう1人増えた飛行系のヒーローと対等に渡り合ううえで、大きな効果を発揮することでしょう。
慈悲なき刃 - パワー
- ロックオンの範囲が15メートルから25メートルに延長
ナイフ・ツイスト - パワー
- 傷の持続時間のボーナスが1秒から2秒に延長
ブレード・パレード - パワー
- チャージにかかる時間が1秒から0.65秒に短縮
グレーシー、切り刻め! - パワー
- ヒットした敵の動きが1秒間、35%遅くなる効果を追加
統率者の一撃 - パワー
- 傷の持続時間が3秒から2秒に短縮
- 相手との距離を問わずに効果が発動するようになりました
闘いのスリル - パワー
- 味方の回復量が50%から100%に増加
ビッグ・マグネット - アビリティ・ヒーロー・アイテム(レア)
- 空中の敵を下へと引き込めるようになりました

シグマ
開発者コメント:シグマは特に、突撃で間合いを詰めてくるようなヒーローに対して苦戦を強いられています。こうした状況へより柔軟に対処できるよう、今回いくつか調整を加えました。この調整は以前から続いている、シグマの全体的なパフォーマンス向上を狙った施策の一環であり、今後も彼には継続的に調整を加えていく予定です。
ゼログラビティ - パワー
- 浮遊中のダメージが10%軽減する効果を追加
枷の力 - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- ライフ吸収効果+15%の効果を追加

ウィンストン
- スタジアムのヒーロー・ラインナップに追加
サーキット・ブレイカー - パワー
- 電撃ダメージが5%増える。電撃ダメージ15%分の追加ライフを得る。最大100獲得
流量強化 - パワー
- +20%〈テスラ・キャノン〉(メイン攻撃)最大射程
- 〈テスラ・キャノン〉のメイン攻撃が敵1人にヒットするごとに、同アビリティのダメージが3%増える
ライトニング・ロッド - パワー
- 〈テスラ・キャノン〉のフルチャージしたサブ攻撃がヒットすると、6メートル以内にいる他のすべての敵に電撃が連鎖し、通常よりも50%少ないダメージを与える
激烈ボルト - パワー
- 〈テスラ・キャノン〉のサブ攻撃がクリティカル・ヒットするようになり、175%のダメージを与える
大きな飛躍 - パワー
- 〈ジャンプ・パック〉の着地でダメージを受けた敵1人につき、追加で2%のアルティメット・チャージを得る。〈ジャンプ・パック〉使用中、1秒ごとにライフ最大値の5%分の追加ライフを得る。最大100
月面着陸 - パワー
- 〈ジャンプ・パック〉の着地で敵1人がダメージを受けるたびに、ライフ最大値の7%分回復する
プリーモ・パンチ - パワー
- 近接攻撃または〈ジャンプ・パック〉で敵をキルすると、〈ジャンプ・パック〉のクールダウンがリセットされる
- 25アーマーにつき、近接攻撃のダメージが5%増える
ポケット・プロジェクター - パワー
- 〈バリア・プロジェクター〉を展開すると、5%ライフのミニ〈バリア・プロジェクター〉を自身に装着する
サージ・プロテクター - パワー
- 〈バリア・プロジェクター〉内の味方が毎秒25の一時的な追加ライフを得る。最大100
テスラ・フィールド - パワー
- 〈バリア・プロジェクター〉の範囲内にいる敵は、毎秒40の電撃ダメージを受ける
轟力落 - パワー
- 〈ジャンプ・パック〉で滞空中にジャンプすると、前方に素早く叩きつけ攻撃を繰り出す。〈プライマル・レイジ〉発動中は叩きつける速度が50%上がる
原始の剛皮 - パワー
- 〈プライマル・レイジ〉発動時、アーマー最大値の100%分のアーマーを得る
電流コンバータ - 武器ヒーロー・アイテム(レア)
- +10%ライフ吸収(テスラ・キャノン)
- 〈テスラ・キャノン〉のサブ攻撃をヒットさせると、そのダメージ15%分の追加ライフを得る。最大100獲得
- コスト:4,000
デストラクター - 武器ヒーロー・アイテム(レア)
- +15%最大弾薬数
- タレットやバリアなどの設置型オブジェクトに対する〈テスラ・キャノン〉のダメージが50%増える
- コスト:4,000
ジブラルタル・ジェネレーター - 武器ヒーロー・アイテム(エピック)
- +10%武器パワー
- 〈バリア・プロジェクター〉の内部にいる間、自身の武器パワーが10%上がる
- コスト:10,000
ハロルドの眼鏡 - 武器ヒーロー・アイテム(エピック)
- +25%最大弾薬数
- 〈テスラ・キャノン〉のサブ攻撃のダメージが25%増える
- コスト:12,000
無重力スーツ - アビリティ・ヒーロー・アイテム(レア)
- +5%クールダウン短縮
- +5%移動速度
- 〈ジャンプ・パック〉の発動後、次のジャンプの移動速度が2秒間50%速くなる
- コスト:4,000
ホライゾン・エクスパンダー - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +20%アビリティ・パワー
- 滞空中、〈ジャンプ・パック〉の着地エリアが最大100%広がる
- コスト:11,000
プロトタイプ・バリア - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +10%クールダウン短縮
- 〈バリア・プロジェクター〉が解除時に爆発し、近くの敵に25%の電撃ダメージを与える
ルーチェン製ランチャー - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +50%〈プライマル・レイジ〉持続時間
- +50%〈ジャンプ・パック〉基礎ダメージ
- 〈プライマル・レイジ〉発動中、〈ジャンプ・パック〉の基本ダメージが電撃になる。ダメージは滞空中、最大100%まで増える
- コスト:12,000
ウィントン - サバイバル・ヒーロー・アイテム(コモン)
- +10ライフ
- ラウンドに勝利すると、自身のみ追加のキャッシュを2,000獲得する
- コスト:3,500
最高級ピーナツ・バター - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)
- +25ライフ
- 〈ジャンプ・パック〉を使うと、すべての状態異常が消える
- コスト:4,000
スマート・アーマー - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)
- +25アーマー
- ライフが50%を下回っている間、ショットガン(例:リーパー、ジャンカー・クイーン、D.Vaのメイン攻撃)で受けるダメージが25%減る
- コスト:4,000
脱出フェーズ - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +50アーマー
- 〈プライマル・レイジ〉の終了時、追加ライフを100得る
- コスト:9,000
新類人猿の英知 - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +50%〈バリア・プロジェクター〉持続時間
- 〈バリア・プロジェクター〉のライフ最大値が300増える
- コスト:10,000
超電導ユニット - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +50アーマー
- 〈ジャンプ・パック〉中に受けるダメージが35%減る
- コスト:10,000
ダメージ

アッシュ
開発者コメント:「頭領の一撃」はギャンブル性のあるパワーですが、かといってその見返りが常に大きいというわけでもありません。そのため、この特性を生み出す要因となっていた条件を撤廃し、全体的なダメージ出力を維持しつつ、より安定的に利用できるようにしました。
頭領の一撃 - パワー
- リロードしても、ダメージ・ボーナスの蓄積を維持できるようになりました
- ダメージ・ボーナスの最大量が30%から15%に減少
クイック・デトネーション - パワー
- パワー「リロード・セラピー」との相互作用を削除しました。今後、弾を手動で込めた分だけ、ライフが回復します

キャスディ
開発者コメント:キャスディは本来であれば飛行系のヒーローに効果的ですが、ヒーローの性能を劇的に変えるパワーやアイテムの影響で、スタジアムにおけるその優位性は現在揺らいでいます。単体でも飛行系へ十分に対抗できるよう弱点の目立つ要素を強化したので、今後は上空の敵に対しても「ニュー・ウェストいちの早撃ち」の名に恥じないパフォーマンスを期待できるでしょう。
朝焼け - パワー
- 移動速度低下の持続時間が1.5秒から2.5秒に延長
シンク・フラッシュ - パワー
- 〈フラッシュバン〉の妨害時間が50%伸びる効果を追加
空砲 - パワー
- 得られるアルティメット・チャージが15%から20%に増加
クイック・ドロー - パワー
- ロックオン可能な距離が9メートルから15メートルに延長
お尋ね者 - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)
- 空中の敵に対する〈デッド・アイ〉のダメージ・チャージ速度が35%上がる効果を追加

フレイヤ
開発者コメント:フレイヤは現在でも、獲得できるキャッシュが他のダメージヒーローより少なめです。パワーやアイテムを使ったカウンターの手段が充実し、ドラフトが実装された現状を鑑みて、フレイヤがダメージで得られるキャッシュの量を増やし、パフォーマンスのさらなる安定化を図ることにしました。
- ダメージと回復で得られるキャッシュが11.7%増加

メイ
開発者コメント:チーム内で実施したテストの結果、メイが飛行系のヒーローに苦戦を強いられていたことが判明しました。このため、カウンターの効果をアイテムに取り入れることで、こうしたヒーローとも対等に渡り合えるようにしています。
消火 - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)
- メイン攻撃を空中の敵に当てると1.5秒間、その敵の移動速度が35%遅くなる効果を追加

ファラ
- スタジアムのヒーロー・ラインナップに追加
回避機動 - パワー
- 〈ジャンプ・ジェット〉の使用後、〈コンカッシブ・ブラスト〉に追尾機能が付く。直撃すると、敵の移動が1.5秒間妨害される
エクストラ・チャージ - パワー
- 〈コンカッシブ・ブラスト〉のチャージ数が1増える
ブラスト&ロックオン - パワー
- 〈コンカッシブ・ブラスト〉で敵をノックバックさせると、その敵に向かって追尾式の小型ロケットが3発放たれる
電撃砲火 - パワー
- 〈バレッジ〉の使用中、移動速度が40%上がる
- 〈ジェット・ダッシュ〉の使用後、ロケットが60%少ない〈バレッジ〉を放つ
カーペット・ボム - パワー
- 〈バレッジ〉の使用中、移動速度が40%上がる
- 〈バレッジ〉の持続時間が50%伸びる
回生システム - パワー
- 小型ロケットに50%のライフ吸収(アビリティ)を付与する
発射効率アップ - パワー
- 〈ロケット・ランチャー〉の直撃で、燃料を10得るほか、クールダウンも1秒減る
予備タンク接続 - パワー
- 〈ロケット・ランチャー〉が直撃すると、燃料の最大値が2増える。効果は永続的で、最大25回蓄積
トリプル・ボレー - パワー
- アビリティの使用後、次のメイン攻撃でロケットが3発放たれる。ロケットは1発ごとに40%のダメージを与える
燃料変換 - パワー
- 〈ジェット・ダッシュ〉のクールダウンが50%短くなる。ただし、ダッシュ時に燃料を65消費する
赤外線誘導弾 - パワー
- 〈ジェット・ダッシュ〉の使用後、次のメイン攻撃を敵にロックオンしながら撃てる
スピード・キル - パワー
- 武器ダメージを与えてから3秒間、移動速度が5%、攻撃速度が3%上がる。最大6回、直撃で2倍蓄積
ブラスト強化 - 武器ヒーロー・アイテム(エピック)
- +15%武器パワー
- +25%〈ロケット・ランチャー〉爆発範囲
- コスト:11,000
高精度照準 - 武器ヒーロー・アイテム(エピック)
- +20%武器パワー
- 〈ロケット・ランチャー〉が直撃すると、弾薬数が1回復する
- コスト:13,500
カイロ式リカバリー - アビリティ・ヒーロー・アイテム(レア)
- +25ライフ
- +5%クールダウン短縮
- 〈コンカッシブ・ブラスト〉で自身をノックバックさせると、3秒間、移動速度が20%上がる
- コスト:4,000
オーバーチャージング・ブラスト - アビリティ・ヒーロー・アイテム(レア)
- +10%アビリティ・パワー
- +25%小型ロケット爆発範囲
- コスト:4,000
ヘリックス製阻害弾 - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +20%アビリティ・パワー
- 〈コンカッシブ・ブラスト〉の効果を受けた敵の速度が2秒間20%遅くなる
- コスト:11,000
フライト・プラン - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)
- +25ライフ
- 〈ジャンプ・ジェット〉または〈ジェット・ダッシュ〉の使用後3秒間、追加ライフを25得る
- コスト:4,500
チューンド・タービン - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)
- +25ライフ
- 〈ホバー・ジェット〉の消費燃料が20%減る
- コスト:4,500
突撃シールド - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +25ライフ
- +10%アビリティ・パワー
- 〈バレッジ〉の使用時、ライフ最大値25%分の追加ライフを3秒間得る
- コスト:11,000
アナの狙撃支援 - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +50ライフ
- 〈ロケット・ランチャー〉が直撃すると3秒間、ライフ最大値の15%分回復する
- コスト:12,000
サポート

アナ
開発者コメント:アナは全体的なパフォーマンスこそ改善しましたが、最新のデータによると、彼女が後半戦で獲得できるキャッシュの平均額は全ヒーロー中最低です。資金不足から装備可能なアイテムひいては利用できるビルド・戦術が限られてしまう状況を十分に緩和するべく、獲得できるキャッシュの量を増やしました。
- ダメージと回復で得られるキャッシュが11%増加
ヴェノム - パワー
- 継続ダメージの持続時間を2秒に設定
トランキライザー - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- クールダウン短縮+10%の効果を追加

ブリギッテ
- スタジアムのヒーロー・ラインナップに追加
バースト・エイド - パワー
- クイック近接攻撃で〈リペア・パック〉のチャージをすべて消費する。1チャージ消費するごとに、ライフ最大値の20%分回復し、攻撃速度が3秒間に5%上がる(クールダウン10秒)
義烈の猛撃 - パワー
- 〈シールド・バッシュ〉または〈ウィップ・ショット〉の使用後に〈ロケット・フレイル〉でダメージを与えると、5メートル以内の味方がそのダメージの100%分回復する
ワールウィップ - パワー
- 〈シールド・バッシュ〉または〈ウィップ・ショット〉の使用後、次の〈ロケット・フレイル〉が5メートル以内のすべての敵にヒットする
オプティマイザー - パワー
- 〈リペア・パック〉を発動するたびに〈リペア・パック〉の回復量が10%増え、ブリギッテ自身も1秒ごとにライフ最大値の5%分回復する
大増量パック - パワー
- 〈リペア・パック〉の持続時間が50%伸びる。アビリティでダメージを与えると、発動中のすべての〈リペア・パック〉の持続時間が1秒伸びる
戦神の後光 - パワー
- 10メートル以上離れたターゲットにアビリティでダメージを与えると、その相手が炎上し、着弾までの距離1メートルごとに4%の追加ダメージが発生する
顔にメイス! - パワー
- 〈バリア・シールド〉のサイズが1メートル大きくなり、〈シールド・バッシュ〉が複数の敵にヒットする。〈ウィップ・ショット〉で発動した〈インスパイア〉の持続時間が1秒伸びる
勇気の盾 - パワー
- 〈シールド・バッシュ〉の使用後、〈バリア・シールド〉のライフが33%回復し、〈インスパイア〉が発動する
シールド・スロー - パワー
- 〈シールド・バッシュ〉使用後に〈ロケット・フレイル〉を使うと、シールドをブーメランのように飛ばして、〈シールド・バッシュ〉60%分のダメージを与える
鉄壁のリンドホルム - パワー
- 〈バリア・シールド〉のサイズが60%大きくなり、〈バリア・シールド〉のライフが100%増える
- 〈シールド・バッシュ〉が複数の敵にヒットする
みんな、胸を張って - パワー
- アビリティで〈インスパイア〉が発動すると、その効果を受けたすべてのヒーローが自身のライフ最大値5%分の追加ライフを5秒間得る
聖域 - パワー
- +25%アルティメット・チャージ率(開始時)
- 〈ラリー〉の発動中、1.5秒ごとに〈インスパイア〉が発動し、クールダウンが25%短くなる
バッシュ効率アップ - 武器ヒーロー・アイテム(レア)
- +25ライフ
- +5%武器パワー
- +40%〈シールド・バッシュ〉距離
- コスト:4,000
リペア&ヘイスト - アビリティ・ヒーロー・アイテム(レア)
- +25ライフ
- +5%アビリティ・パワー
- 〈リペア・パック〉の効果を受けているターゲットの移動速度が10%上がる
- コスト:4,000
チェーン・エクステンダー - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +15%アビリティ・パワー
- +50%〈ウィップ・ショット〉射程
- コスト:9,000
リビルド - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +50アーマー
- +5%クールダウン短縮
- アビリティでダメージを与えると、3%のアルティメット・チャージを得る
- コスト:9,500
ミッツィ印の回復材 - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +10%アビリティ・パワー
- +10%クールダウン短縮
- 〈リペア・パック〉で味方をライフ最大値以上に回復できる。効果の持続中、最大75の追加ライフを付与
- コスト:10,000
従者の鞄 - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)
- +25アーマー
- 〈バリア・シールド〉使用中、受けるダメージが25%減る
- コスト:4,000
楯乙女の覚悟 - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)
- +25アーマー
- 破壊された〈バリア・シールド〉の再生が50%早く始まる
- コスト:4,000
ドラゴンズ・ブレス - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +25アーマー
- +20%〈ラリー〉持続時間
- 〈ラリー〉の範囲内にいる敵を炎上させ、1秒ごとにライフ最大値の5%分のダメージを与える。また、そのダメージと同じ分、自身が回復する
- コスト:9,000
バトル・リペア - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +50アーマー
- 〈ロケット・フレイル〉でダメージを与えると、〈リペア・パック〉のクールダウンが0.5秒短くなる
- コスト:10,000
ハードライト・アーマー - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- +25アーマー
- 〈バリア・シールド〉のライフがアーマー最大値の150%増える
- コスト:10,000

ジュノ
開発者コメント:以前のパッチで「ブリンク・ブースター」の性能を下げた結果、ジュノのパフォーマンスに現在大きな影響が出ています。確かに、彼女が宙に浮く機会が減ったことは一部のプレイヤーにとって朗報かもしれませんが、安定したパフォーマンスを出すことがさらに難しくなっている点は無視できません。空を延々と飛び回る以前のような状況を回避しつつジュノを強さを戻すために、これらのパワーを強化しました。
オービタル・アライメント - パワー
- 〈オービタル・レイ〉内の敵が浮き上がるようになりました
ブリンク・ブースター - パワー
- クールダウンの短縮率が30%から40%に増加

ルシオ
開発者コメント:敵への"スラム・ダンク"をお楽しみください。
ビート・ドロップ - パワー
- 敵の頭上に〈サウンド・バリア〉を当てた時の最大ダメージが200から250に増加

マーシー
開発者コメント:マーシーはスタジアムの中でもトップのパフォーマンスを誇るヒーローの1人ですが、今までこれといった大型の調整を受けていません。これを受けて今回のアップデートでは、ビルドのバリエーション増加――厳密には、アビリティ・パワー強化系と〈カデュケウス・ブラスター〉強化系のビルドの実用性確保――を視野に入れた調整や変更を行いました。中でも特筆すべきは「カデュケウス・ヘイロー」の削除でしょう。このパワーは必需品と言っていいくらいの高いパフォーマンスを誇り、ビルドのバリエーションを乏しくする要因になっていただけでなく、相手側からしても厄介な存在でした。こうした理由から削除しましたが、代わりとなる新たなパワーを2つ導入しています。ぜひ、これらを使って、新たなビルドを開拓してみてください。
トリアージ・ユニット - パワー
- 〈カデュケウス・スタッフ〉以外の回復量も増えるようになりました
- 回復量のボーナスが35%から25%に減少
カデュケウス・ヘイロー - パワー
- 削除しました
運命の糸 - パワー
- 〈カデュケウス・スタッフ〉切断後の回復量が通常の50%から35%に減少
バトル・メディック - パワー
- 蓄積ごとに得られる攻撃速度のボーナスが4%から3%に減少
セレニティ - パワー
- 回復量のボーナスが20%から10%に減少
庇護の光 - パワー
- 視界から外れた対象へのリンク持続時間が1秒伸びる効果を追加
血止めの連帯 - パワー
- 新パワー
- 〈カデュケウス・ブラスター〉に切り替えると、それまで〈カデュケウス・スタッフ〉を繋いでいた秒数分、味方が自動的に回復する。回復量は毎秒100%、最大10秒持続
波状支援 - パワー
- 新パワー
- 〈カデュケウス・スタッフ〉をリロードすると、リンクしている味方の移動速度が2秒間にわたって20%上がるほか、その味方のクールダウンが3秒短くなり、弾薬数が50%回復する(クールダウン10秒)
エクストラ・ヒーリング - 武器ヒーロー・アイテム(レア)
- カテゴリーをパワーから武器ヒーロー・アイテム(レア)に変更
- +25ライフ
- +5%攻撃速度
- ライフがフルの味方に与えられる追加ライフの量が50から25に減少
- コスト:4,500
ブースト・チェイン - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)
- 「+50アーマー」の効果を「+50ライフ」に変更
天使の舞 - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- アビリティ・パワー+15%の効果を追加
- コストが10,000から11,000に増加
エンジェル・ブースター - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)
- カテゴリーをサバイバルからアビリティに変更
- アビリティ・パワー+10%の効果を追加
- ライフのボーナスが50から25に減少
アーマリー
共通アイテム
開発者コメント:「アーマリーのおかげで戦略が広がった」と皆さんに実感してもらえるよう、これら共通アイテムの追加と調整を実施しました。今回のアップデートでは、飛行系ヒーローへと対抗する際に便利なコモン、レア帯のアイテムを主に充実させたほか、ダメージ特化型のビルドへの対策として、一部の不人気なレア・アイテムにサバイバビリティ系のボーナスを追加しています。
バリスティック・バッファー - 共通サバイバル・アイテム(コモン)
- 新共通サバイバル・アイテム(コモン)
- +10ライフ
- 20メートル以上遠くからダメージを受けると、50の追加ライフを3秒間得る(クールダウン:15秒)
- コスト:4,500
ディフェンス・プロトコル - 共通武器アイテム(レア)
- 新共通武器アイテム(レア)
- +25ライフ
- +5%武器パワー
- 3メートル以上の高さで滞空している敵に武器でダメージを与えると、10のボーナス・ダメージが発生し、敵の移動速度も3秒間25%下がる(クールダウン:10秒)
- コスト:4,000
スカイライン・ナノマシン - 共通アビリティ・アイテム(レア)
- 新アビリティ共通アイテム(レア)
- +10%ライフ吸収率
- 空中(高度3メートル以上)いる敵に対して武器でダメージを与えると、その相手に3秒間かけて20%の追加ダメージを与える
- コスト:4,000
イオン・ブースト - 共通サバイバル・アイテム(コモン)
- ライフ+10のボーナスを追加
ランニング・シューズ - 共通サバイバル・アイテム(コモン)
- 移動速度上昇の条件を「ラウンド開始後と最初のリスポーン後」から「ラウンド開始後とリスポーン後」に変更
- 移動速度の上昇率が20%から30%に増加
救急キット - 共通サバイバル・アイテム(コモン)
- 効果(パッシブ回復開始までの時間短縮)の対象にシールドを追加
追加ストック - 共通武器アイテム(レア)
- ライフ+10のボーナスを追加
エマージェンシー・チップ - 共通武器アイテム(レア)
- 効果を「ライフが150を下回っている間、武器に15%のライフ吸収効果が付く」から「ライフが150を下回ると3秒間、武器に15%のライフ吸収効果が付き、50の追加ライフを得る。次のリスポーンまで1度だけ発動」に変更
ライフ吸引ユニット - 共通武器アイテム(レア)
- ライフ+25のボーナスを追加
- 武器パワー+5%のボーナスを攻撃速度+5%に変更
カスタム・ストック - 共通武器アイテム(レア)
- ライフ+10のボーナスを追加
ハンド・ラップ - 共通アビリティ・アイテム(レア)
- ライフ+10のボーナスを追加
ジャンカー・マジック - 共通アビリティ・アイテム(レア)
- ライフ+25のボーナスを追加
バイタル・アンプリフィケーション - 共通アビリティ・アイテム(レア)
- 効果を「ライフが50%を上回っている間、アビリティ・パワーが10%上がる。下回っている場合、アビリティに15%のライフ吸収が付き、クールダウンも10%早くなる」に変更
- コストが4,500から5,000に増加
ヴィシュカー製集光レンズ - 共通サバイバル・アイテム(レア)
- ライフから変換されるシールドの量が100から150に増加
- コストが4,000から3,750に減少
強化チタニウム - 共通サバイバル・アイテム(レア)
- シールドを保っている間のボーナスに「アビリティ・パワー+5%」を追加
鋼鉄の眼差し - 共通サバイバル・アイテム(レア)
- 移動速度+5%のボーナスを追加
- コストが4,000から3,750に減少
血の復讐 - 共通サバイバル・アイテム(レア)
- レア度をエピックからレアに変更
- コストが9,000から4,000に減少
クルセイダー・アクチュエーター - 共通サバイバル・アイテム(レア)
- アーマーを保っている間のボーナスに「攻撃速度+5%」を追加
- (*以下は「神聖なる救済」に関する記述)「受けたダメージ20%分のライフが回復する」効果を「受けたダメージ20%分の追加ライフを3秒間得る」に変更
- 他のダメージ軽減効果とのコンビネーションという観点から、「受けたダメージ」に軽減前のダメージも考慮するようになりました
- 0.2秒間に受けたダメージ量を、効果の発動条件として考慮するようになりました
ソニック・リチャージャー - 共通アビリティ・アイテム(エピック)
- コストが9,500から9,000に減少
オーバードライブ・コア - 共通武器アイテム(エピック)
- コストが10,000から9,500に減少
不具合の修正
ハザード
- メック搭乗中のD.Vaに対する〈ヘヴィ・レイン〉のダメージが増えてしまう不具合を修正
マーシー
- 〈リザレクト〉のアニメーションがキャンセル後も続いてしまう不具合を修正
ラマットラ
- パーク「復讐の渦」の効果が想定よりも遠距離にいる敵に対しても及んでしまう不具合を修正
ソジョーン
- パーク「オーバーチャージ」で得られるエネルギーの余剰がアルティメット終了後に消えてしまう不具合を修正
全般
- エイム・アシストが三人称視点時に不安定になる不具合を修正
- スタジアムの「ビルドをリセット」ボタンを押しても、値が正常にリセットされない不具合を修正
アッシュ
- アイテム「アイアンサイト」に起きていた不具合を修正。ふたたび利用可能になりました
D.Va
- アイテム「ジャンカー・マジック」を装備すると、メックを召喚するたびにアルティメット・チャージが25%溜まってしまう不具合を修正
メイ
- アイテム「指揮官用予備弾薬」を装備すると、〈クリオフリーズ〉を使用しても弾薬がパッシブ回復しなくなる不具合を修正
マーシー
- パワー「空飛ぶお医者様」を「バイオ・テクノロジー最適化」や「強化クリスタル」などのアイテムと併用すると、アビリティ・パワー(回復)が適切に増加しなくなる不具合を修正
ソルジャー76
- パワー「ハンカー・ダウン」または「ダブル・ヘリックス」を装備すると、「アイアンクラッド・エグゾースト」と「ハードライト・アクセラレーター」の効果をアビリティ1回の発動だけで複数回分享受できてしまう不具合を修正
- 遅延が激しい環境下でパワー「チェイン・ガン」を装備すると、〈バイオティック・ライフル〉のリコイルが増える不具合を修正
ゼニヤッタ
- アイテム「弾薬回収」を装備しても弾薬が適切に回復しない不具合を修正
[オーバーウォッチ 2] 2025年8月15日配信 - ウーヤン先行体験のおしらせ
新ヒーロー「ウーヤン」
シーズン18で正式デビュー予定の新サポートヒーロー「ウーヤン」のトライアルを実施しています。ウーヤンは五行大学の水学部に在籍する若き俊才。回復/ダメージ両用の武器〈玄武之杖〉や移動系アビリティの〈飛流歩〉など、水をベースとする多彩なアビリティを操ります。エイムを磨きつつ、強力なパークや立ち回りを駆使すれば、そのユニークな能力を存分に発揮できるでしょう。先行体験は8月15日から18日までの期間限定です。このチャンスをお見逃しなく!

ウーヤン
- ロール:サポート
- 先行体験の期間中は、ライバル・プレイに登場しません
玄武之杖(げんぶしじょう) - メイン攻撃
- ダメージを与える水球を放つ。長押しで弾道を操作し、爆発を強化する
養神泉(ようしんせん) - サブ攻撃
- 徐々にライフを自動回復する水流を味方に付与する。長押しでリソースを消費し、より速いスピードで回復する
飛流歩(ひりゅうほ) - アビリティ1
- 水流に乗って素早く移動し、より高くジャンプする
守衛波浪(しゅえいはろう) - アビリティ2
- 味方の受ける回復量を増やし敵をノックバックする波を前方に放つ
驚濤破(きょうとうは) - アルティメット・アビリティ
- 自分か味方1人に水の護りを与える。水は一定時間後に爆発し、対象を大きく回復すると同時に敵をノックダウンする
氾濫 - マイナー・パーク
- 〈飛流歩〉発動時、弾薬数が10増え、33%の回復リソースを得る
均衡 - マイナー・パーク
- 水球でダメージを与えると、2秒間、〈養神泉〉の自動回復量が40%増える
引潮 - メジャー・パーク
- 〈守衛波浪〉が開始地点へと引き返す。引き波で与えるダメージは通常の50%減少する
降雨 - メジャー・パーク
- 与えるダメージが60%低く、強化時の爆発範囲が25%小さい水球を3つ同時に操作できる
[オーバーウォッチ 2] 2025年8月8日配信パッチ内容のおしらせ
ホットフィックス(バランス調整)のおしらせ
こちらはスタジアムのバランス調整を目的としたホットフィックスです。2025年8月6日分のパッチ導入後のリプレイ・コードはまだ利用可能です。
スタジアムのアップデート
タンク

シグマ
開発者コメント:戦闘が激しくなるマッチの終盤にかけてバリアの強化が追いつかず、シグマが想定よりも敵からの圧に押されやすくなっていたため、バリアのライフを増やし、マッチ終盤における彼の耐久力を増やしました。また〈アクリーション〉のビルドも、そのアビリティの回転率の低さから、ハイペースな戦闘において見劣りしていたので、関連パワーのクールダウン短縮率を上げることで、より直感的かつ効果的に運用できるようにしています。特にクラウド・コントロールで形勢を一転できる終盤の戦闘で威力を発揮するはずです。
- バリアのライフ・スカラーが100%から150%に増加キャッシュの獲得で得られるバリアの追加ライフが増加
ハイパーループ - パワー
- クールダウン短縮のボーナスが0.5秒から0.8秒に延長
シンギュラリティ - パワー
- 爆発ダメージのボーナスが25%から75%に増加
[オーバーウォッチ 2] 2025年8月6日配信パッチ内容のおしらせ
バグフィックス(不具合の修正)のおしらせ
こちらはヒーローのバランス調整を含まないバグフィックスです。前回のパッチまでのリプレイコードとハイライトは削除されます。
不具合の修正
- テキスト・チャットの文字が意図しない色で表示される不具合を修正
オリーサ
- クールダウン関連の強化オプションを使っても〈エネルギー・ジャベリン〉のクールダウンが適切に短縮されない不具合を修正
キリコ
- アビリティ・パワーを強化しても「分身の魔法」の分身のライフが増えない不具合を修正
ライブパッチノート
このパッチノートには「オーバーウォッチ」のライブサーバーに適用される一般的な変更と、クイック・プレイ、ライバル・プレイ、カスタム・ゲームに影響を及ぼすバランス調整が記載されています。