Patch Notes

2025年11月25日

[オーバーウォッチ 2] 2025年11月26日配信パッチ内容のおしらせ

不具合の修正(全般)

  • ジャンクラット用ミシック・スキンに特定のオプションを組み合わせるとゲームがフリーズする不具合を修正

不具合の修正(スタジアム)

  • ルシオのパワー「ラジオ・エディット」の効果が、ロードアウトから外した後も持続してしまう不具合を修正。このパワーは現在、正常に利用できます
  • アイテム「弾薬回収」をウィンストンに装備しても、メイン攻撃の弾薬が適切に回復しない不具合を修正
パッチノートのはじめに戻る
2025年11月6日

[オーバーウォッチ 2] 2025年11月12日配信パッチ内容のおしらせ

ストーリー

ストーリー関連動画をゲーム内で視聴できるようになりました。今後も新たなコンテンツを追加していきますので、どうぞご期待ください!

新限定モード「スピリット・ショーダウン」

神隠しに次ぐ神隠し――。キル/連続デスのたびにヒーローが変化する新限定モード「スピリット・ショーダウン」の配信が始まりました!

あわせて配信中の限定チャレンジを達成すると、妖怪をテーマにした限定報酬が無償で手に入ります。スピリット・ショーダウンは11月24日までアーケードからプレイ可能です。

ジャンクラットのトレジャー・ハント

11月21~23日の間、「ジャンクラットのトレジャー・ハント」を再び開催します!プレイを重ねることで、トレジャー・ボックスがどんどん手に入る大チャンス!期間中、チャレンジはリセットされないので、ご自身にあったペースでボックス集めを楽しめます。この機会をどうぞお見逃しなく!

一般的なアップデート

プレイヤー・プログレッション

  • 従来のバッジとサブ・バッジを再びゲーム内で確認できるようになりました。旧バージョンには[キャリア・プロフィール]>[プログレッション]>[レガシー]からアクセスできます。
  • なお、初代「オーバーウォッチ」のプレイヤー・レベルも、この画面から確認可能です。

プレイヤー・カード

  • ロール・キューのモードにおけるプレイヤー・カードの表示方法を変更しました。今後、参加するロール内で最もプログレッション・レベルの高いヒーローがカードに表示されます。
  • ロール・キュー以外のモードではこれまでどおり、ロスター全体で最もプログレッション・レベルの高いヒーローがカードに表示されます。

詳細情報パネル

  • 新たなキーワード「ジャンプ・キャンセル」を導入しました。動作をジャンプで早期に終わらせることのできるアビリティが対象です。

タンク

D.Va
D.Va

延長ブースター - パーク

  • 〈ブースター〉で敵に当たった際にダメージが100%増加する効果を追加
ハザード
ハザード

瞬間的な大ダメージに対する耐久力を下げました。その代わりに機動力を上げたので、今後位置取りがより重要になることでしょう。

スパイク・ガード

  • クリティカル・ダメージを防げなくなりました

バイオレント・リープ

  • クールダウンが6秒から5.5秒に短縮
スパイク・ガード

クリティカル・ダメージを防げなくなりました

バイオレント・リープ

クールダウンが6秒から5.5秒に短縮

オリーサ
オリーサ

これまで、オリーサの防御系アビリティは特定の効果(例:マウガの炎上状態の敵に対するクリティカル・ダメージやラインハルトの〈アース・シャター〉)にも対応していましたが、ハザードの調整と並行して、この状況にメスを入れました。

〈フォーティファイ〉と〈テラ・サージ〉で強制クリティカル・ダメージを防げなくなりました。今後はヘッドショット由来のクリティカル・ダメージのみ防げます

ラマットラ
ラマットラ

調整を重ねた結果、ラマットラのプレイスタイルは全体的に健全な方向へと向かっていますが、特定の状況において耐久力が低すぎると感じられます。そのため、どちらのフォームでも生存能力が上がるように、基礎ライフを増やしました。

基礎ライフが250から275に増加

無慈悲たる覚悟 - パーク

  • 〈アナイアレーション〉中に効果が半減しなくなりました
レッキング・ボール
レッキング・ボール

レッキング・ボールのライフ量と機動力はともに高めです。それゆえ時として、強力なクラウド・コントロールがない限りかなり対処しづらいため、基礎アーマーを下げて全体的な生存能力を抑えました。今後、〈アダプティブ・シールド〉の使用タイミングがより重要になることでしょう。

基礎アーマーが175から125に減少

ザリア
ザリア
  • エネルギー・コンバーター - パーク
  • エネルギー獲得量が3から2に減少

ダメージ

アッシュ
アッシュ

アッシュが本来得意としている中長離戦でより安定したパフォーマンスを発揮できるように、距離減衰を伸ばしました。

ザ・ヴァイパー

  • 30~50メートルだったサブ攻撃の距離減衰を40~60メートルに変更
キャスディ
キャスディ

〈フラッシュバン〉のメリットは、その移動妨害の持続時間が短すぎることから実感しにくくなっています。同アビリティ命中後、より確実に追撃できるように、妨害の持続時間をわずかに伸ばしました。

フラッシュバン

  • 移動妨害の持続時間が0.9秒から1.2秒に延長
エコー
エコー

有効射程を維持しながらの位置取りが、状況によってやや難しかったため、〈フライト〉中の加速度を上げました。今後、攻撃時と離脱時を問わず、従来よりも操作しやすくなるかと思います。

フライト

  • 〈フライト〉発動中に空中で方向転換した際の加速度が100%上昇
ゲンジ
ゲンジ
手裏剣

投射物の基本サイズが0.1メートルから0.05メートルに縮小

メイ
メイ

1対1の近距離戦におけるスプレーの実用性を高めるべく、メイン攻撃のダメージを上げることにしました。

メイン攻撃

  • 1秒あたりのダメージが100から110に増加
ソジョーン
ソジョーン

射程を伸ばすことなく〈ディスラプター・ショット〉の当てやすさと信頼性を高めるために、以下の調整を行いました。

ディスラプター・ショット

  • 1秒あたりのダメージが80から90に増加
  • 弾速が30から40に上昇
  • 最大飛翔時間が1秒から0.75秒に短縮
ソンブラ
ソンブラ

「バックドア」はその有効時間が短さから、安定した効果を引き出しにくいパークでした。ライフ・パックから離れた場所での戦闘を含むさまざまな状況下で、このパークのメリットを実感できるよう、以下の調整を行いました。

暗号化アップロード - パーク

  • ステルス中に〈ハック〉に成功した際のステルス持続時間が2秒から3秒に延長

バックドア - パーク

  • 追加ライフの減衰が始まるまでの時間が6秒から10秒に延長
  • 追加ライフの減衰量が10から25に増加
  • 追加ライフの獲得量が50から75に増加
  • 追加ライフが最大の状態でライフ・パックを拾えるようになりました。この状態でパックを拾うと、追加ライフの減少開始までの時間がリセットされます
トレーサー
トレーサー
パルス・ピストル

弾丸サイズの一律拡大(0.04メートル)の対象から外しました

サポート

ブリギッテ
ブリギッテ

ブリギッテの回復能力は他のサポート・ヒーローのものと比べると、時おり物足りなく感じられます。あらゆる状況下でより安定的に味方を回復できるよう、〈リペア・パック〉のクールダウンを短縮しました。

リペア・パック

  • クールダウンが5.5秒から5秒に減少
ジュノ
ジュノ

過度に回避能力が上がらない範囲内での調整ではありますが、ジュノが以前持っていた空中での機動力を復活させました。

グライド・ブースト

  • 〈グライド・ブースト〉発動中に空中で方向転換した際の加速度が50%上昇
キリコ
キリコ

キリコのアルティメット・アビリティは、その範囲の広さと支援能力の高さから、依然として非常に強力です。その点を考慮して、今回アルティメットのコストを若干増やすことにしました。

アルティメットのコストが8%増加

ライフウィーバー
ライフウィーバー

ライフウィーバーはそのモデルの大きさゆえに、大半のサポート・ヒーローよりも多く被弾する傾向にあります。ライフ量の少なさからくる生存能力の低さをカバーするために、今回ライフウィーバーのヒットボックスを小さくしました。また、よりスムーズかつクイックに攻撃・回復できるよう、武器の切り替え速度を上げています。

  • モデルとヒットボックスのサイズが8%縮小

ヒーリング・ブロッサム / ソーン・ボレー

  • 武器の未使用時に発動する自動リロード時間が2.5秒から2秒に短縮
  • 武器切り替えにかかる時間が0.25秒から0.125秒に短縮

6v6 - ヒーローのバランス調整

5v5向けの調整の大半は、特に記載がない限り6v6にも反映されていますが、この2つのモード間のバランスを取ると同時に、6v6で発生している性能差(特にタンク間)に対処するべく、6v6用のバランス調整も導入しました。6v6で特に強すぎる、または弱すぎると感じられるヒーローを中心に調整しています。

D.Va
D.Va

ライフが350から300に減少

ディフェンス・マトリックス

  • リチャージ速度が15%低下
ドゥームフィスト
ドゥームフィスト

攻撃は最大の防御なり

  • ターゲット1人あたりの追加ライフ獲得量が35から25に減少

パワー・ブロック

  • パンチ強化に必要なダメージ量が100から120に増加
ジャンカー・クイーン
ジャンカー・クイーン

基礎ライフが425から450に増加

アドレナリンラッシュ

  • 傷ダメージで得られる回復の倍率が1.5倍から1.75倍に増加
マウガ
マウガ

カーディアック・オーバードライブ

  • クールダウンが17秒から15秒に短縮
ラインハルト
ラインハルト

バリア・フィールド

  • シールドのライフが1,500から1,800に増加
ウィンストン
ウィンストン

ジャンプ・パック

  • クールダウンが6秒から5秒に短縮
レッキング・ボール
レッキング・ボール

基礎ライフが500から475に減少

アダプティブ・シールド

  • ターゲットあたりの追加ライフ獲得量が75から50に減少
ゼニヤッタ
ゼニヤッタ

不和のオーブ

  • ターゲットごとに一定のクールダウンを設けました

スタジアムのアップデート

スタジアムの一般的な調整
  • ドラフトにブラインド・ピックのシステムを導入。ブラインド・ピックは、両チームのヒーロー選択を同時に進め、両チームの選択が完了した時点でそれぞれが選んだヒーローを公開するシステムです
  • ドラフトにおけるタンクのデフォルトの選択順位を5番目に設定
  • 同じラウンド中に限り、装備したばかりのパワーを外せるようになりました
  • 新たに装備したパワーは、そのラウンドのアーマリー・フェーズが終わると解除できなくなります
  • マッチ中のUIに自チーム用のライフ・バーを追加
  • アーマリー内のヒーロー情報を最も大きく増加しているスタッツ順にソートしました
  • アーマリー内のヒーロー情報セクションの各行に、詳細な説明欄を追加しました
  • 影響下のアビリティと武器はこの説明欄に表示されます
  • 説明文を操作することで、すべての詳細が記載された画面を表示できるようになりました
スタジアム戦闘テキスト
  • 戦闘テキストの武器パワーの数値とアビリティ・パワーの数値が分割で表示されるようになりました。この仕様は設定で変更可能です
  • 戦闘テキストが消えるまでの時間を設定で調整できるようになりました
  • 戦闘テキストに自己回復量を表示できるオプションを追加。表示設定はデフォルトでオフになっています
  • 戦闘テキストの表示位置が状況に応じて上下に変化するようになりました。これは至近距離での交戦における同テキストの利便性を上げるための措置です
  • キルした敵に対する無効なダメージ(オーバーキル)と全快した味方に対する無効な回復(オーバーヒール)を戦闘テキストで可視化できるようになりました
  • 戦闘テキストをキル・カメラ上でも確認できるようになりました
  • ターゲット移動時の戦闘テキストの煩わしさを軽減

スタジアム - タンク

ハザード
ハザード

〈ジャギー・ウォール〉強化系のビルドは現在、ゾーニング能力に加えてバースト・ダメージのポテンシャルも大幅に高まる関係で、やや強力になりすぎています。「オフ・ザ・ウォール」と「鉄壁の壁」のノックバック・ダメージを減らすことで、ゾーニング能力と全体的な効果はそのままに、よりフェアな交戦環境を整えました。

オフ・ザ・ウォール - パワー

  • ダメージが80から60に減少

鋼鉄の壁 - パワー

  • ダメージが40から25に減少
オリーサ
オリーサ

一部のヒーロー・アイテムが全体的にメリットと柔軟性に欠けていたので、「強化ターゲット・センサー」と「ヘリコプター・ブレード」に攻撃面で効果的なボーナスを、「エフィの法則」に防衛面で有効なボーナスを追加しました。また、移動妨害不可の効果をより簡単に味方へと与えられるよう、「ホログラム・ヘルメット」のコストを下げています。

強化ターゲット・センサー - 武器ヒーロー・アイテム(レア)

  • 攻撃速度+10%の効果を追加
  • 武器パワー+5%の効果を追加

ヘリコプター・ブレード - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)

  • アビリティ・パワー+15%の効果を追加
  • 武器パワー+15%の効果を追加

エフィの法則 - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)

  • アーマー+25の効果を追加

ホログラム・ヘルメット - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)

  • コストが10,000から9,000に減少

スタジアム - ダメージ

フレイヤ
フレイヤ

フレイヤのビルドのバラエティを増やすべく、パフォーマンスが低いパワーの性能を引き上げました。また、武器パワー系のビルドに由来するバースト・ダメージの上昇率を抑えたほか、今後バランス調整可能な領域も今回のパッチで広げています。

ボレー・アドゥ - パワー

  • 追加の矢の拡散率が60%に減少
  • 追加の矢の発射ペースを5発に1回から3発に1回に変更

ピーク・パフォーマンス - パワー

  • 〈アップドラフト〉の高さ+20%の効果を追加

自給自足 - パワー

  • ヒットごとの回復量がライフ最大値の5%から8%に増加

空中歩行ブーツ - アビリティ・アイテム(レア)

  • 効果「〈テイク・エイム〉の爆発ダメージを当てると、〈アップドラフト〉のクールダウンが1秒減る」を追加
  • 〈アップドラフト〉の高さ+20%の効果を削除
  • アビリティ・パワー+5%の効果を追加
  • クールダウン短縮+5%の効果を削除

風編みの羽衣 - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)

  • 効果「〈テイク・エイム〉で速度が下がっている間、最大装填数10%分の矢が毎秒回復する」を追加

サイクロン - パワー

  • 追加の〈テイク・エイム〉の矢の爆発ダメージが25%減少
ソジョーン
ソジョーン

〈ディスラプター・ショット〉系のビルドが、大半のマッチでキャッシュやスロットの消費に見合う性能を発揮していないため、関連するパワーとアイテムのコスト・パフォーマンスを改善しました。また、〈パワー・スライド〉系のパワーを強化して、リポジションの柔軟性と戦線維持能力も高めています。

ハード・スタック - パワー

  • 〈ディスラプター・ショット〉吸着時のダメージ減少率を50%から25%に変更

リャオ特製デバイス - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)

  • コストが11,000から10,000に減少

エネルギー・ドレイン - アビリティ・ヒーロー・アイテム(レア)

  • コストが5,000から4,000に減少

フルカスタム・スラスター - パワー

  • ダメージ軽減率が25%から35%に増加

REブースト - パワー

  • 攻撃速度の上昇率が25%から35%に増加
  • 武器のライフ吸収率が50%から100%に増加

試作型モジュール - パワー

  • 敵の移動速度低下率が15%から25%に増加
  • 〈レールガン〉のチャージ量が33%分から50%分に増加
ジャンクラット
ジャンクラット

ジャンクラットのアビリティ・パワー強化系のビルドは武器パワー系のものと比べるとまだまだ安定的に効果を発揮しきれていません。ビルドのバラエティを広げるために、〈コンカッション・マイン〉と〈スティール・トラップ〉関連のパワーやアイテムの威力と安定性を上方修正しました。

ホップ!ステップ! - パワー

  • 〈コンカッション・マイン〉を使った自爆・着地後に起爆する追加の〈コンカッション・マイン〉のダメージ減少率を30%から20%に変更

トラップ・イン・ザ・ボム - パワー

  • ミニ〈スティール・トラップ〉の発動条件(設置から起爆までの所要時間)を削除
  • ミニ〈スティール・トラップ〉の最大設置数が2から5に増加

ボムボム・レイン - パワー

  • 爆弾の投下間隔が0.3秒から0.25秒に短縮

ジェイミソン・ザ・ジャンパー - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)

  • 効果「〈コンカッション・マイン〉で自身を吹き飛ばすと、同アビリティのクールダウンが15%短くなる」を追加
  • 〈コンカッション・マイン〉ノックバック距離+20%の効果を削除
  • ライフ+25のボーナスを追加

強化マイン - サバイバル・ヒーロー・アイテム(エピック)

  • コストが10,000から9,000に減少
  • 得られる追加ライフが、ライフ最大値5%分から8%分に増加
  • 追加ライフの持続時間が3秒から5秒に延長

フレーム軽量化 - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)

  • コストが10,000から9,500に減少
  • アビリティ・パワー+10%の効果を追加

スピード配達 - アビリティ・ヒーロー・アイテム(レア)

  • アビリティ・パワーの獲得量が5%から10%に増加
  • 〈スティール・トラップ〉のライフ・ボーナスが50%から100%に増加

メイヘム&チャージ - アビリティ・ヒーロー・アイテム(エピック)

  • これまで〈トータル・メイヘム〉のダメージのみだったアルティメット追加チャージの対象を各アビリティのダメージに拡大

スパイク・グローブ - 武器ヒーロー・アイテム(レア)

  • コストが4,500から4,000に減少

サーマル・トラップ - サバイバル・ヒーロー・アイテム(レア)

  • コストが4,000から3,750に減少

スタジアム - サポート

ジュノ
ジュノ

パワー「メディミサイル」が当初持っていた回復ボーナスを復活させることにしました。今後〈パルサー・トーピード〉をうまく命中させた際に、味方の戦線をよりしっかりと維持できるようになるので、ジュノならではのサポート主体のプレイスタイルにさらなるやりがいを覚えるでしょう。

メディミサイル - パワー

  • 〈パルサー・トーピード〉のヒットでさらに30回復する効果を追加
ブリギッテ
ブリギッテ

ブリギッテの武器パワー強化系のビルドはまだ、他のビルドに比べて汎用性に欠けています。今回のパッチで、関連するパワーの火力と回復量を少しだけ増やし、特定のシチュエーションにおける有用性を高めました。

ワールウィップ - パワー

  • 〈ロケット・フレイル〉の360度スイングのダメージが100%から125%に増加

義烈の猛撃 - パワー

  • 〈ロケット・フレイル〉のスイングで得られる回復量がダメージ100%分から125%分に増加

不具合の修正

全般
  • ウーヤンとイラリーが攻撃速度のバフを受けると、本来のものと異なる回復とリソースのレートが適用されてしまう不具合を修正
  • アナのパーク「ヘッド・ハンティング」を装備すると、パッシブ(タンクヒーローのヘッドショット・ダメージ低減)を無視してボブを攻撃できてしまう不具合を修正
  • ラインハルトの〈チャージ〉をボール・モード中のレッキング・ボールに当てても、同モードが解除されない不具合を修正
  • メイのパーク「ディープ・フリーズ」の凍結効果が場合によって、少ないフレーム間に2度適用される不具合を修正
  • アナのパーク「グロッキー」のスロー効果が、アビリティで状態異常を解除した後も続いてしまう不具合を修正
  • ソジョーンのパーク「オーバーチャージ」を装備した状態でメイン攻撃を使うと、それまでに溜めていたチャージが消えてしまう不具合を修正
  • マーシーの〈リザレクト〉のカウントダウンがピンに表示されていなかった不具合を修正
  • 詳細情報パネルのテキストにいくつか発生していた文字色とフォーマットの不具合を修正
不具合の修正(スタジアム)
  • 多数の味方がペイロード周辺を護衛している中でキリコの分身がペイロードに近づくと、時おりペイロードが停止してしまう不具合を修正
  • ウィンストンがアイテム「弾薬回収」を装備しても、メイン攻撃の弾薬数が回復しない不具合を修正
  • リーパーの射撃精度が〈シャドウ・ステップ〉直後に落ちる不具合を修正
  • ジャンクラットのパワー「トラップ・イン・ザ・ボム」で展開可能なミニ〈スティール・トラップ〉のサイズが発動タイミングに見合っていなかった不具合を修正
  • ハザードの〈ヘヴィ・レイン〉にライフ吸収のボーナスが適用されない不具合を修正
  • トールビョーンのパワー「追撃マーカー」の恩恵をトールビョーン以外の味方も受ける不具合を修正
パッチノートのはじめに戻る
パッチノート:10月10月
ライブパッチノート

このパッチノートには「オーバーウォッチ」のライブサーバーに適用される一般的な変更と、クイック・プレイ、ライバル・プレイ、カスタム・ゲームに影響を及ぼすバランス調整が記載されています。