
皆さん、こんにちは!今回の「1週間を振り返る」ブログは特別版として、現在シーズン19に向けた作業で大忙しの開発チームに代わって、私たちコミュニティ・チームがお送りします。
コミュニティから最もよく受ける質問の1つに、「どのヒーローを使えばいいの?」というものがあります。とてもシンプルな質問のように聞こえますが、実を言うと、この質問に"正解"と呼べるものは存在しません。推測するにしても過去のFPS経験やヒーローの使用難易度など、実にさまざまな要因が関わって来るので、一言で簡単に「このヒーローが良いかも」と私たちから気軽にアドバイスできないのが実情です。
ということで今回、回答するには荷が重すぎるこの質問をお星さま、つまり占星術にぶつけてみることにしました。「オーバーウォッチ」シリーズを初めてプレイする方も、どのヒーローでプログレッション報酬を手に入れようか考え中の方も、この星座別おすすめヒーローをぜひ参考にしてみてください。
おひつじ座(3月21日~4月19日)
星座のトップバッターでもあるおひつじ座の人は、背後のヒーラーをものともせず目標へと果敢に攻め込むような諸突猛進タイプ。好戦的でエネルギッシュなあなたは、同じく真っ向勝負をものともしないマウガやジャンカー・クイーンのような恐れ知らずのヒーローに心惹かれるでしょう。おひつじ座の中でも慎重派のあなたには、突撃後も敵陣からスピーディーに離脱できるキリコやトレーサーがおすすめです。
おうし座(4月20日~5月20日)
おうし座の人は、どちらかというとマイペース。どんなに周囲の環境が変わろうと、スナック片手にくつろげる場所を探し求めるようなタイプです。少し出不精な一面があるものの、自分の意思を貫く頑固さと、愛する人を守り抜こうとする忍耐力をあわせ持っています。そんなあなたの性格やユーモアのセンスに通じるのは、ずばりラインハルトやトールビョーンのような頼りがいのあるベテラン・ヒーローでしょう。バスティオンも「砲台モード」に代表されるように、どっしりと落ち着いた性格のおうし座を象徴するような存在です。戦うまでは優雅に過ごしたい…というあなたには、サポートヒーローのライフウィーバーがおすすめです。
ふたご座(5月21日~6月21日)
知的で好奇心旺盛なふたご座の人は、何事にも柔軟に対応できるものの、やや移り気な傾向にあります。マルチタスクが得意で飽き性なあなたには、複雑なアビリティを複数同時に操作するヒーローや、フットワークが自慢のヒーローがぴったりです。敵の裏をかくようなアビリティを特徴とするソンブラや、壁走りでマップを縦横無尽に駆け巡ることができるルシオなら、忙しないあなたの性格を最大限に活かしてくれるでしょう。また、キャスディやハザードのような、移動や判断に早さが求められるヒーローもおすすめです。
かに座(6月22日~7月22日)
かに座の人は、相手の気持ちを汲む力と周囲の空気を読む力に長けていて仲間想い。相手に尽くそうとするので、味方を支えることで輝くタイプと言えます。そんなかに座のあなたには、多くの仲間を猛攻から一度に守れるウーヤンや、氷を巧みに操って攻守両方を展開できるメイがおすすめ。バリアと身体で文字どおりの壁として味方を守れるザリアもぴったりです。直観力に優れたかに座の人であれば、ザリアをマスターするうえで重要となるアビリティの使用タイミングを、うまく覚えられることでしょう。
しし座(7月23日~8月22日)
スポットライトの中心を好み、魅せるようなプレイでチームを勝利へと導くしし座の人は、ある意味で「どのヒーローを使おうか」という今回の問いに対して、一番簡単に答えを見出せるのではないでしょうか。しし座のあなたには、インパクト重視で、マッチの流れを一気に変えられるアビリティを持ったD.Vaやゲンジが特におすすめです。空を舞いながら相手チームをロケットで撃沈できるファラもベストな選択肢の1つですし、裏方中心のサポートロールではありますが、いざという場面での牽制力に長けたナイスガイ、バティストもあなたのテイストに合うはず。
おとめ座(8月23日~9月22日)
おとめ座の人はロジカルな思考の持ち主で完璧主義者。絶好の攻撃タイミングをひたすら待てる辛抱強さをあわせ持ちます。練習場でひたすらスキル磨きと攻略法の開拓に専念できるストイックさに溢れているので、ウィドウメイカーやアッシュのようなスナイパー系のヒーローで本領を発揮できるでしょう。また、カウンター能力とダイブ能力にそれぞれ秀でているものの習得に時間がかかるゼニヤッタとウィンストンも、おとめ座のあなたにはおすすめです。
てんびん座(9月23日~10月23日)
均衡と平等を愛し、周囲に平穏をもたらそうと努力するのが、てんびん座の人の特徴。チーム内の和を保ちたいがあまりに、ストレスを溜めてしまうという人も多いのではないでしょうか。人の笑顔に喜びを見出し、味方へのサポートと、団結しての共闘を好むあなたにはマーシーが特におすすめ。味方の回復とダメージ・ブースト、ブラスターによる攻撃もお手の物な彼女は、てんびん座の特徴を体現した存在と言えるでしょう。ダメージヒーローでありながらサポート面の要素を併せ持ったソルジャー76やシンメトラもぴったりですし、敵の射線を一手に引き受けて攻撃と防御を展開できるオリーサも、その心優しさも相まって気に入ることでしょう。
さそり座(10月24日~11月22日)
一見するとミステリアス、でも心の内ではしし座の人と同じくらいに、魅せプレイやマッチ中の大活躍を狙っているのがさそり座の人。実際の性格と印象が特にかけ離れているため、周囲から誤解されることもしばしばあります。もしヒーローのアビリティだけでなくストーリーも楽しむのであれば、悲劇のバックストーリーと深いキャラクター性をあわせ持つラマットラやイラリーへと心惹かれるかもしれません。守りやサポートを主体としながら、火力や腕力、アグレッシブさにも秀でているという点でも、この2人はぴったりなヒーローです。隠密行動で敵を蹴散らしたいあなたには、強力な矢で敵を瞬時に仕留められるハンゾーや、敵を不意打ちで葬れるリーパーがおすすめです。
いて座(11月23日~12月21日)
いて座の人は、一言でまとめると冒険家。現状に満足せず、常に上へと目指そうとする傾向にあります。そのため、フットワークに優れていて、やり込み要素が高いヒーローほど燃え上がることでしょう。「相手の能力をコピーする」というアルティメット・アビリティの特性上、「オーバーウォッチ」のヒーロー全体への理解が求められるエコーは、まさにいて座のためのヒーロー。「ヒーロー全員はハードルとして高すぎる」とのことでしたら、類まれなる三次元の機動性を持つハムスター、レッキング・ボールがおすすめです。また、アビリティ面でもキャラクター面でも、いて座の体現と言えるのがアナ。「南国の島でゆっくりできるのはいつの日か」と言いながら、高度な戦略をバックラインで展開する彼女もまた、いて座の人の心を燃え上がらせるはずです。
やぎ座(12月22日~1月19日)
責任感が強く、辛抱強いのがやぎ座の人。その性格ゆえに、人に何かと面倒を押し付けられがちですが、裏を返せば、それは敷居の高いヒーローをマスターできる素質を持っていることの表れ。現実的に物を見られるのも、この星座の人の特徴です。やり込み要素では随一のドゥームフィストとフレイヤが、そんなやぎ座のあなたにおすすめのヒーロー。練習を重ねた分、実力はもちろんのこと、勝ち目のない戦いを見極める力も養えます。頑丈さに長けたブリギッテも、サポートの中では随一の理解力が求められるヒーローですし、ベンチャーも「敵陣の弱点を見極めて、そこから切り崩す」という、やぎ座の人にぴったりなゲームプレイを持ち味とするヒーローなので、プレイを重ねるほどに楽しめるはずです。
みずがめ座(1月20日~2月18日)
みずがめ座は周囲をあっと驚かせるのが好きな、トリックスター的思考の持ち主。「従来の常識を打ち破る先駆者」と言えば聞こえはいいですが、退屈な世界に混沌をもたらすのが好きなだけ、という言い方が正しいかもしれません。そんなみずがめ座のあなたには、ゲームプレイ面でもストーリー面でも思うがままに混沌をふりまくジャンクラットとロードホッグの無法者コンビがおすすめ。道徳を顧みず、ただひたすらに人類の発展を目指すモイラもまた、ヒーラーとダメージの枠組みを無視するかのようなゲームプレイをあわせ持っているので、きっと気に入るはずです。
うお座(2月19日~3月20日)
「オーバーウォッチ」が持つ希望のメッセージを最もよく体現した存在を選ぶとしたら、きっとそれはこの星座の人。うお座の人は感受性に優れ、相手の気持ちを汲む力にも長けていて、向上心も十分。自分自身の視野や知識を広げようと努力する傾向にあります。浮世離れした思考を持ちつつも、物理学者として絶え間ない向上心を見せるシグマや、より平和な世界を目指して自身の鍛錬に励み、オーバーウォッチのコマンダーとして活躍するに至ったソジョーン、そして中でも、好奇心旺盛で地球や火星への希望に満ち溢れたジュノには、キャラクター面で心惹かれることでしょう。
以上、星座占いに基づいた、おすすめヒーローのご紹介でした。「この紹介が参考になった」という方も、そうじゃなかったという方も、ぜひコメントでご感想を教えてください!ちなみに、次週からはいつも通りのブログをお届けする予定です。次回の記事もどうぞお楽しみに!それでは、今回はこれにて。ここまでお読みいただいた皆さんに、たくさんの幸せが訪れますように…!